現在地: Home くらしのガイド税金町税関係の証明書について

町税関係の証明書について

  • このページをマイリンクに追加する
  • このページを印刷する

町税関係の証明書は、窓口または郵送によりご請求いただけます。

・窓口での手続き

申請書に必要事項を書いて提出してください。

なお、本人確認のため、身分証明書等の提示をお願いしております。

(マイナンバーカード、運転免許証など)

受付窓口  三種町役場 本庁1階 税務課

      山本支所・琴丘支所 地域生活係

受付時間  平日 8:30~17:15

お問合せ  三種町税務課 (電話 0185-85-4828)

※ 代理人が請求する場合は、委任状が必要です。 委任状(税関系証明書等用)

※ 受付時間外に請求される場合は、あらかじめご相談ください。

・郵送での請求

詳細は「税証明関係等交付請求(郵送)について」をご確認ください。

納税関係

 
・軽自動車税納税証明書(車検用)

軽自動車の車検(継続検査)の際に使用します。

手数料  無料

※ 請求の際は、車検証(写し)をご用意ください。

・納税証明書

町税等の課税額や、納付済税額を証明します。

手数料  200円

・完納証明書

町税等の滞納がないことを証明します。

手数料  200円

住民税関係

 
・所得証明書

所得金額を証明します。

手数料  200円

・所得課税証明書

所得金額と税額を証明します。

手数料  200円

・非課税証明書

住民税が非課税であることを証明します。

手数料  200円

・営業証明書

手数料  200円

固定資産税関係

 
・評価証明書

土地・家屋の所在地、物件内容、評価額を証明します。

手数料  200円

・公課証明書

所在地、物件内容、課税標準額、概算税額を証明します。

手数料  200円

・資産証明書(無資産証明書)

土地・家屋の所有状況を証明します。

手数料  200円

・名寄帳の写し

所有者情報、物件内容、評価額等を一覧化したものです。

手数料  200円

・公図の写し

手数料  300円

・住宅用家屋証明

手数料  1,200円

※ 申請様式は、こちらからダウンロードしてください。

・価格通知書(地方税法第422条の3による通知)

不動産の登記手続の際に使用します。

手数料  無料

※ 秋田地方法務局能代支局に備え付けの申請書をご使用ください。

関連リンク

税証明関係等交付請求(郵送)について

関連する質問

関連する質問はありません。

この情報に関するお問合せは

税務課 賦課係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-4828 FAX:0185-85-2178 メールでのお問合せ

このページの情報は役に立ちましたか?

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。