現在地: Home くらしのガイド税金法人税法人町民税のあらまし

法人町民税のあらまし

  • このページをマイリンクに追加する
  • このページを印刷する

 

法人町民税    
   
 この税は、市町村内に事務所や事業所などがある法人に対して課税され、税のしくみは法人県民税と同じですが、税率が異なります。
 法人町民税は、町内に事務所、事業所又は寮等がある法人等に課税されるもので、法人等の所得(法人税の税額)に応じて課税される 「法人税割」 と、法人等の規模に応じて課税される「均等割」があります。
市町村内に事務所や事業所を有する法人 均等割と法人税割
市町村内に事務所や事業所はないが、寮などを有する法人 均等割
市町村内に事務所、事業所又は寮などを設けている公益法人 均等割
収益事業を営んでいる公益法人や人格のない社団 均等割と法人税割
■三種町の法人町民税税率について
 
法 人 税 割 ‥‥ 9.7%→6.0%(令和元年10月1日以後の事業開始年度)

 ※令和元年度税制改正において、地域間の税源の偏在性を是正し、財政力格差の縮小を図るため、法人住民税法人税割の一部を国税化し地方交付税原資化することとなりました。三種町においても、令和元年10月1日以後に開始する事業年度分から税率9.7%を6.0%に引き下げます。また、今回の税制改正に伴い予定申告について経過措置が設けられています。

 

予定申告の経過措置について

法人税割の税率の改正に伴い、令和元年10月1日以後に開始する最初の事業年度分(1事業年度分のみ)の予定申告の法人税割額については、令和元年10月1日以後に開始する最初の事業年度分について、次の算定方法となります【前事業年度の法人税割額×3.7÷前事業年度の月数】。

均   等   割
資本金等の額(保険業法に規定する相互会社以外の法人で資本金の額または出資金の額を有しないもの及び地方税法312条第3項第3号に掲げる公共法人等を除く) 従業者数の合計
50人を超える 50人以下
50億円を超える 3,000,000円  410,000円 
10億円を超え、50億円以下 1,750,000円 
1億円を超え、 10億円以下 400,000円  160,000円 
1千万円を超え、1億円以下 150,000円  130,000円 
1千万円以下 120,000円  50,000円 

 

関連する質問

関連する質問はありません。

この情報に関するお問合せは

税務課 賦課係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-4828 FAX:0185-85-2178 メールでのお問合せ

このページの情報は役に立ちましたか?

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。