現在地: Home くらしのガイド税金軽自動車税税制改正による軽自動車税の税率見直しについて

税制改正による軽自動車税の税率見直しについて

  • このページをマイリンクに追加する
  • このページを印刷する


 平成27年度税制改正により、軽自動車税の税率が見直されました。
 平成28年度以降の税率は以下のようになります。

原動機付自転車・小型特殊車両等に課される税率について

 
 50ccバイクやトラクター等に課される税率は平成28年度から一律に変更となります。

税率比較表(原付等)

車種 新税率
(H28から)
旧税率
(H27まで)
原動機付
自転車
0.05L以下 2,000円 1,000円
0.09L以下 2,000円 1,200円
0.125L以下 2,400円 1,600円
ミニカー 3,700円 2,500円
軽自動車 二輪(0.25L以下) 3,600円 2,400円
雪上車 3,600円 2,400円
小型特殊
自動車
農耕用 2,400円 1,600円
その他 5,900円 4,700円
2輪の小型自動車 0.25L超 6,000円 4,000円

軽自動車(3輪以上)に課される税率について

 
 軽乗用車や軽トラックに課される税率は、旧税率(従前の税率)、新税率、重課税率のいずれかが適用されます。どの税率が適用されるかは初年度登録の時期によって決まります。

税率比較表(軽自動車(3輪以上))

車種 旧税率 新税率
(H27から)
重課税率
(H28から)
軽自動車 三輪 3,100円 3,900円 4,600円
乗用
4輪以上
自家用 7,200円 10,800円 12,900円
営業用 5,500円 6,900円 8,200円
貨物用
4輪以上
自家用 4,000円 5,000円 6,000円
営業用 3,000円 3,800円 4,500円

税率決定の流れ

 次のような流れで決定されます。初年度登録の時期は車検証に記載の初度検査年月
ご参照ください。

税率チャート
              ※電気自動車等、一部の軽自動車には適用されません

 重課税率の適用が開始される年度についてはこちらをご確認ください。

 軽自動車税重課税率の適用年度早見表

税率変遷の具体例
  1.  初年度登録が平成14年5月の軽乗用車
     平成27年度まで7,200円/年(旧税率)
     平成28年度から12,900円/年(重課税率)
  2.  初年度登録が平成27年5月の軽乗用車
     平成40年度まで10,800円/年(新税率)
     平成41年度から12,900円/年(重課税率)

 軽自税率変遷イメージ

平成28年度のグリーン化特例(軽課)について

  平成28年度に上記の新税率が適用される車両について、環境性能に応じて税率が軽減されます。軽減率と基準は次のとおりです。

軽減率 軽減基準(軽乗用車) 軽減基準(軽貨物車)
概ね75% 電気自動車等 電気自動車等
概ね50% H32年度燃費基準+20%達成 H32年度燃費基準+35%達成
概ね25% H32年度燃費基準 H32年度燃費基準+15%達成

※電気自動車等:電気自動車及び天然ガス自動車(ポスト新長期規制からNOx10%低減)とする。

※ガソリン車・ハイブリット車は、いずれも平成17年排出ガス基準75%低減達成車(★★★★)に限る

関連する質問

関連する質問はありません。

この情報に関するお問合せは

税務課 賦課係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-4828 FAX:0185-85-2178 メールでのお問合せ

このページの情報は役に立ちましたか?

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。