現在地: Home くらしのガイド消費者行政除雪機事故にご注意ください。
除雪機事故についてお知らせします。
秋田県では、過去8年間(平成22年度~平成29年12月11日)に、
除雪機事故が54件発生しており、
内死亡事故4件、
内重傷事故32件、
内軽傷事故18件でした。
年齢別では、
65才未満29件
65才以上25件
で、全年齢層にわたっています。
年度を追う毎に、件数が少なくなってきておりますが、今年も重傷事故がすでに2件も発生しておりますので、ご注意ください。
消費者庁からのお知らせはこちらをご覧ください。
・除雪機による事故を防止しましょう!
-除雪機や除雪道具の使用中に毎年死傷者が出ています!-
http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/consumer_safety_release_171220_0001.pdf
消費者庁には、冬季の除雪作業で歩行型除雪機(以下、「除雪機」といいます。)を使用中に起こった事故情報が寄せられており、除雪機の下敷きになり死亡したなどの事故が毎年発生しています。また、作業中の本人だけではなく、ご家族などの近くにいた人が巻き込まれて被害に遭う事故も発生しています。
これから本格的な積雪時期を迎えるにあたり、除雪機による事故を防止するために、事故事例と注意ポイントを取りまとめましたので、お知らせいたします。
特に以下の点にご注意ください。
(1)服装や作業場の環境をよく確認し、十分な準備・注意をする。
(2)除雪機の取扱い上の注意を守って正しく使用する。
(3)除雪作業を行うことを家族や近隣の人などに声かけして、作業中は周囲に人がいないことを確認し、人を近づけさせないようにする。
(4)作業中も天候や体調に注意する。
以上、事故のないよう細心の注意を払って作業をお願いします。
関連する質問はありません。
商工観光交流課 商工係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-4830 FAX:0185-72-1536
メールでのお問合せ