現在地: Home くらしのガイド上水道・下水道・温泉・ゴミゴミ家庭ごみにおける蛍光管類の分別収集について
各家庭で使用した蛍光管類(水銀使用廃製品)の回収は次のとおりです。蛍光管は9割以上が資源化することができ、リサイクル率が非常に高いものです。環境保全のために蛍光管類の分別収集へご協力をお願いいたします。
●蛍光管類の回収対象となるもの
環型・直管型等の蛍光管、水銀を使用した血圧計、体温計、温度計
●蛍光管類の回収対象とならないもの
白熱電球、LED電球、デジタル式の血圧計や体温計は、水銀を含まないため対象となりません。
従来どおり「燃えないごみ袋」に入れてください。
〇回収対象となるもの ×回収対象とならないもの
●蛍光管類の収集日
3月、6月、10月の「燃えないごみ」の収集日
●収集場所
ごみステーション
●蛍光管類の出し方
1.他のごみと混ざらないよう購入時の箱に入れるか、買い物袋等に入れて割れないように出してください。
袋は町指定のごみ袋以外でも大丈夫です。
2.袋に入らない大きなものは、そのまま出してください。
3.破損しているものは、破れないよう買い物袋等に入れてください。
関連する質問はありません。
町民生活課 環境衛生係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-4824 FAX:
メールでのお問合せ