現在地: Home 観光情報特産品三種町おすすめグルメ
白神山地などから流れるミネラル豊富な水や、湧き出る地下水で育った三種町のじゅんさい。多糖類に富んだゲル状質に覆われていることにより、特徴的なプルプルとした触・食感になっています。葉には美容や健康に良い影響を与えるといわれているポリフェノールが含まれ、カロリーも低いことからヘルシーな食品としても知られています。そんな三種じゅんさいをふんだんに使ったグルメを是非お楽しみください。
じゅんさいのプルプルとした食感とプツンとした歯切れは鍋との相性も良し。比内地鶏をベースとしたスープでその季節ごとの旬の食材と共にお楽しみいただけます。 |
![]() |
2012年より提供をはじめた三種じゅんさい丼は、特徴的な見た目と食感を楽しめるご当地グルメです。町内3店舗で提供されています。 |
|
あきた白神エリア(八峰・藤里・能代・三種)の豊富で美味しい食材を混ぜ合わせ、更に味を変化させて楽しくいただくスタイルのご当地グルメです。名前は、「かます(混ぜる)」と「メシ(ご飯)」の組み合わせ。2021年冬より新メニューが加わり、バリエーションが増えました。ここでは三種町のお店で提供されているメニューを紹介します。
檜山納豆・白神ネギ・桜田牧場の馬肉のコラボがイメージされた一品。3種のあきた白神の恵みが、味付けされた油揚げに包まれている姿は、まるで宝箱のようです。混ぜ合わせたところに三種町産の梅漬けを加えたり、お吸い物をかけることでさらなる味変を楽しむことができます。 |
能代市の豚なんこつを陶板焼きと丼ぶりで楽しめるメニュー。三種町のじゅんさいと豆板醤を加えることで、食感と風味に変化を加えることができます。さらにはだし汁をいれてあっさり味にも、温泉卵をいれてクリーミーさとコクを出したりと、自分なりの味変を楽しむことが出来ます。 |
![]() |
あきた白神エリアの食材を混ぜ合わせ、さらに1回以上の味変を楽しめるというルールで考案された、ご飯ものメインの「かましメシ」のライトバージョンです。「かましメシ」とはまた違った味わい方を楽しめます。
三種町産の馬ヒレ肉を使った食べ応え抜群のステーキです。焼き加減をみながら、特製ソースのほか、梅漬けやネギ、ニンニクといった様々な味変を楽しむことが出来ます。 レストランきらめき TEL 0185-85-4126
|
![]() |
「かましメシ」のお問い合わせは
あきた白神かましメシ研究会(一般社団法人あきた白神ツーリズム内
TEL 0185-74-7155
関連する質問はありません。
商工観光交流課 観光交流係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-4830 FAX:0185-72-1536
メールでのお問合せ