現在地: Home 行政情報主要事業企画政策課所有している空き家等を貸す(売る)までの流れ

所有している空き家等を貸す(売る)までの流れ

  • このページをマイリンクに追加する
  • このページを印刷する

 

 

所有している空き家等を貸す(売る)までの流れ

 

 

ステップ1:空き家等の情報登録申請

 三種町企画政策課で、登録を希望する物件について聞き取りをします。

 その際、ご提出いただく書類等は次のとおりです。

 ・固定資産税明細書 ・登記全部事項証明書 ・公図

 ・所有者が確認できるもの ・相続人等が複数人いる場合全員の意思確認書

 

ステップ2:協力宅建業者へ仲介依頼

 三種町協力業者の中から、仲介をお願いする事業者を決めていただきます。

 

ステップ3:物件の現地調査

 所有者・事業者・企画政策課が立ち会いの上、物件の調査を行います。

 ※物件の状態によっては、取扱いできない場合もありますのでご了承ください。

 

ステップ4:三種町空き家バンクへの登録

 事業者と媒介契約を交わした後、次の書類を添えて企画政策課へ提出し登録されます。

 ・空き家バンク登録申込書(様式第1号)     ・Word  ・PDF

 ・空き家バンク物件登録カード(様式第2号)  ・Word  ・PDF

 ・協力事業者との媒介契約書の写し

 ※空き家バンクへの登録期間は2年間となります。引き続き物件登録を希望される方は、再度登録申し込みが必要となります。

 

ステップ5:利用希望者とのマッチング

 利用希望者が空き家等の確認を希望された場合、所有者に町職員から連絡させていただきます。(町職員・協力事業者が利用希望者へ同行し物件を紹介いたしますが、所有者にも立ち会いを求める場合があります。)

 

ステップ6:契約交渉

 協力事業者・利用者・所有者で連絡を取り合い、交渉や契約をすすめます。

※町は所有者・利用希望者に対して情報提供のみを行います。交渉や契約等のあっせんや仲介は行いません。

※契約が成立した場合、宅地建物取引業法で定められた仲介手数料が必要になります。

 

※登録内容に変更が生じた場合や登録を抹消したい場合には、次の書類を町へ提出してください。

 ・空き家バンク物件登録変更届出書(様式第4号)  ・Word  ・PDF

 ・空き家バンク物件登録取消申請書(様式第6号)  ・Word  ・PDF

 

関連する質問

関連する質問はありません。

この情報に関するお問合せは

企画政策課 企画係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-4817 FAX:0185-85-2178 メールでのお問合せ

このページの情報は役に立ちましたか?

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。