現在地: Home 行政情報主要事業農林課《新規就農を目指す皆さまへ》農業研修事業のお知らせ

《新規就農を目指す皆さまへ》農業研修事業のお知らせ

  • このページをマイリンクに追加する
  • このページを印刷する


農業に対する憧れや理想だけで就農を目指しても成功はしません。新規就農には明確なビジョン・経営感覚を持って取り組むことが必要です。
新規に農業を始める前に、まずは農業研修を受け、技術習得を受けることを強くお勧めしています。


下記に掲載してます研修等の概要を参考にしてください。
詳細については、農林課までお問合せください。

 

就農準備資金(旧農業次世代育成投資事業・準備型)

 対象者:就農予定時の年齢が50歳未満の者
 研修先:県が認めた研修機関等
 交付金額:年150万
 交付期間:最長2年間
 要件等:独立・自営就農又は雇用就農又は親元就農(5年以内に経営を承継)
      常勤の雇用契約を締結しない
      前年の世帯所得が600万以下であること など
            
※研修及び就業状況によっては返還要件あり

未来農業のフロンティア育成研修事業

 対象者:申請時の年齢が50歳未満の者
 研修先:研修コース(作物、酪農など)ごと の県内各試験場
 交付金額:国の「就農準備資金(年間150万円)」
 受給要件が満たせない場合、県と町による研修奨励金(年間120万円)の助成を受けることができます。
 交付期間:2年
 要件等:研修修了後、町内で就農が確実と見込まれる者

地域で学べ!農業技術研修

 対象者:申請時の年齢が50歳以下の者
 研修先:市町村等が設置する農業研修施設等
 交付金額:国の「就農準備資金(年間150万円)」
 受給要件が満たせない場合、県と町による研修奨励金(年間120万円)の助成を受けることができます。
 交付期間:2年
 

その他の要件があります。詳しくは、町農林課までお問合せください。

 

 

関連する質問

関連する質問はありません。

この情報に関するお問合せは

農林課 農政係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-4826 FAX:0185-85-4844 メールでのお問合せ

このページの情報は役に立ちましたか?

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。