現在地: Home 行政情報主要事業建設課令和4年度 三種町住宅リフォーム助成事業のお知らせ
「トイレを水洗にしたい」「壁紙を張り替えて模様替えしたい」「老朽化した柱や外壁などを補修したい」など町民のみなさまが町内業者を利用して住宅の改修・修繕・補修等リフォーム工事を行う場合に、補助金を交付する制度です。
● 町民自らが所有し、居住している住宅(併用住宅は、住居部分の面積が延べ面積の1/2以上であること。)及び同一敷地内の住宅用の車庫、物置(別棟も可)。
● 施工業者及び世帯員全員が町税等に滞納がないこと。
● 建築後1年を経過している住宅等。
● 当該リフォーム工事について、町が実施する他の同様の補助金または助成金の交付を受けていないこと。
● 過去にこの事業による交付を受けている場合は、補助金を受けた年度から3ヶ年度経過(平成31年3月31日以前の補助金受給者)していれば、1回に限り再度申請できます。
【条件】
● 三種町内に事業所を有する法人か、町内に住所を有する個人事業者が施工すること。
● 工事費用が20万円以上(消費税を含む)であること。
● 交付決定後に着手し、当該年度の3月20日までに所定の実績報告書を提出できる工事。
【助成対象工事】
● 増築工事(ただし、増築する面積が既存住宅の床面積を超えない範囲)
● 改築工事
● 修繕工事 ・基礎、土台、柱、屋根等の修繕工事または補強工事
・間取りの変更等の模様替えを行う工事
・台所、浴室、便所等下水道関連工事
・断熱改修工事、気密改修工事、遮音工事等
【助成の対象とならないもの】
● 土地の購入や造成、外構工事に係る費用
● 工事用機械、工具等の購入に係る費用
● 新築工事
● その他助成対象工事として認められないものに係る費用
● 申込期間 4月1日から
● 申込場所 建設課
● 申込方法 交付申請書に契約書(写)、見積書、着工前写真、図面等の添付書類を添えて申込みください。
● その他
・事前着工は認めておりません。交付申請を行って書類審査を受けて、交付決定後工事着工してください。
・あきた安全安心住まい推進事業(住宅リフォーム推進事業)の申請書等についても取り次ぎします。
● 補助金交付申請書 | word | 記載例(PDF) | |
● 変更(廃止)承認申請書 | word | 記載例(PDF) | |
● 実績報告書 | word | 記載例(PDF) | |
● 請求書 | word | 記載例(PDF) |
関連する質問はありません。
建設課 管理係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-4820 FAX:0185-85-2178
メールでのお問合せ