現在地: Home 行政情報新型コロナウイルスに関連する経済対策関連情報新型コロナウイルス感染症の影響により生活でお悩みの方へ

新型コロナウイルス感染症の影響により生活でお悩みの方へ

  • このページをマイリンクに追加する
  • このページを印刷する

生活福祉資金の貸付について

 秋田県社会福祉協議会では、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業や失業等により当面の生活資金にお悩みの方に向けた、償還免除の特例(要件あり)を設けた緊急小口資金等の特例貸付を実施しています。特例貸付の申請期間は、令和4年9月末日まで延長となりました。
 申込方法など詳しくは、三種町社会福祉協議会へお問い合わせください。

 リーフレット(緊急小口資金等の特例貸付)

〇生活福祉資金の貸付に関するお問い合わせ

 社会福祉法人 三種町社会福祉協議会
 ふれあいあんしんセンター
 電話 0185-83-4861  月~金曜日 8:30~17:15
 住所 三種町森岳字上台93-5

 また、この貸付制度については、厚生労働省が設置したコールセンターでも説明が受けられます。

〇個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター

 電話 0120-46-1999  9:00~21:00(土日・祝日含む)

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について

 緊急小口資金等の特例貸付を利用できない世帯(注)で一定の要件を満たす生活困窮世帯に対し、「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」を支給します。申請期間は令和4年9月末日まで延長となりました。

 (注)特例貸付について、総合支援資金の再貸付を終了した世帯や、再貸付について不承認とされた世帯。

 リーフレット(新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金)

〇新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金のお問い合わせ

 厚生労働省コールセンター
 電話 0120-46-8030  9:00~17:00(平日のみ)

生活困窮者自立支援制度について 

 新型コロナウイルス感染症の影響により、お金、仕事、住宅など生活に関する困りごとについて、専門の相談員がお話を伺い、支援を行います。
 詳しくは、秋田県山本福祉事務所にお問い合わせください。

 リーフレット(生活に関する相談窓口)

〇生活困窮者自立支援制度に関するお問い合わせ

 秋田県山本福祉事務所
 電話 0185-52-5105  月~金曜日 8:30~17:15
 住所 能代市御指南町1-10

コロナウイルス感染症の影響を受けられる方々に対しての支援策

「生活を支えるための支援のご案内(3月1日時点版)」 ※令和4年3月1日一部更新
(新型コロナウイルス感染症施策リーフレット) 

関連する質問

関連する質問はありません。

この情報に関するお問合せは

福祉課 地域福祉係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-2190 FAX: メールでのお問合せ

このページの情報は役に立ちましたか?

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。