現在地: Home 行政情報新型コロナウイルスに関連する経済対策関連情報【生活応援商品券】 新型コロナウイルス対策生活応援事業のご案内

【生活応援商品券】 新型コロナウイルス対策生活応援事業のご案内

  • このページをマイリンクに追加する
  • このページを印刷する

 

 新型コロナウイルス感染症対策として、衛生用品の購入等の特別な需要が発生していることにより、

特に負担が大きくなっている非課税世帯および子育て世帯を支援するため、生活応援商品券を発行します。

 

  ――負けない

      明日へ コロナ対策

 

〇 生活応援商品券 対象者は? 

 次のいずれかに該当する方が、生活応援商品券の対象となります。

 (1) 非課税世帯

    令和3年1月1日時点で秋田県内の市町村に住民票があり、住民票上の世帯員全員が令和3年度の

   住民税が非課税である世帯員

    ※ 上記に該当する場合は、世帯外の親族等から税法上の扶養となっている方についても対象。

 (2) 一般支給子育て世帯

    令和3年1月1日時点で受給者、児童ともに秋田県内の市町村に住民票があり、児童手当(令和3年

   1月分)を受給している世帯(公務員・特例給付世帯を除く。)

 (3) その他の支給子育て世帯  ※町独自

    令和3年1月1日時点で保護者、児童ともに三種町に住民票があり、(2)に該当しない子育て世帯

    ※ 「児童」とは、平成17年4月2日から令和3年1月1日の間に生まれた者をいいます。

    ※ 別居監護の場合等においては、保護者の住民票が三種町にあれば対象となります。

 

〇 生活応援商品券 金額は?

 (1) 非課税者の場合

   非課税者一人につき、1万円分の商品券を申請できます。

 (2)(3) 子育て世帯の場合

   児童一人につき、1万円分の商品券を申請できます。

    ※ 「児童」とは、平成17年4月2日から令和3年1月1日の間に生まれた者をいいます。

 ※ 非課税者・子育て世帯の両方に該当する場合は、1万円のみの対象となります。

   両方合わせて2万円分の申請はできませんので、ご注意ください。

 

  使用期間 : 令和3年7月26日(月) ~ 令和4年1月14日(金)

 

〇 生活応援商品券 申請から使用までの流れ

 1 商品券の交付申請

  ・ 生活応援商品券の対象となる見込みの方には、町から「商品券交付申請書」が送られます。

   「商品券交付申請書」に必要事項を記入の上、町へ提出してください。(原則郵送)

  ・ 生活応援商品券の対象となる場合であっても、申請書が町から送られないことがあります。

    (例 : 「住所変更をした」「税の申告をしていなかった」 など)

    そのような場合は、役場窓口 または 下記により申請書をダウンロードして、町へ申請ください。

     非課税世帯・一般支給子育て世帯の方はこちら → 商品券交付申請書 (記入例は こちら

     その他の支給子育て世帯の方はこちら → 商品券交付申請書 (記入例は こちら

     申請先 : 三種町役場 福祉課

     〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8

     電話 0185-85-2190  FAX 0185-85-2178

     申請期間 : 令和3年7月2日(金) ~ 12月3日(金)

    ※ 生活応援商品券の交付申請は、令和3年1月1日時点で住民票があった市町村へお願いします。

 2 商品券が届く

  ・申請書に記載の住所へ商品券が届きます。(7月下旬以降、書留郵便により順次郵送します。)

 3 商品券を使用する

  ・商品券は、三種町商工会に登録された商品券取扱店舗でご使用ください。

     使用期間 : 令和3年7月26日(月) ~ 令和4年1月14日(金)

  ・生活応援商品券は、令和3年1月1日時点で住民票があった市町村から発行されます。

  ・転居先の市町村で発行する商品券との交換はできませんので、ご注意ください。

  ・商品券の使用方法及び使用可能店舗など詳しいことは、「商品券」送付の際に一緒にお知らせします。

  ・商品券は、プリペイドカードや商品券、たばこの購入や税金の支払など一部使用できないものがあります。

  ・商品券(500円券)は、お釣りはでませんのでご注意ください。

 

  参照 : 秋田県ホームページ「新型コロナウイルス対策生活応援事業について」

       https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/56837

      チラシは こちら をご覧ください。

 

関連する質問

関連する質問はありません。

この情報に関するお問合せは

福祉課 地域福祉係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-2190 FAX: メールでのお問合せ

このページの情報は役に立ちましたか?

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。