改葬許可申請について
改葬とは
改葬とは、埋葬した死体を他の墓地に移し、又は埋蔵し、若しくは収蔵した焼
骨を、他の墓地又は納骨堂に移すことです。
改葬をする場合は、改葬許可申請をして許可を得なければなりません。
申請に必要な書類
1.改葬許可申請書(遺骨2体分以上を改葬する場合は、続紙が必要)
2.墓地使用者以外の者が改葬を申請する場合は、墓地使用者からの承諾書
3.受け入れ側墓地管理者等が発行する墓地使用許可証や区画使用許可証等受け入れ態勢の確認ができるものの写し
申請に必要な内容
死亡者の本籍、住所、氏名(死産の場合は、父母の本籍、住所、氏名)
死亡者の性別(死産の場合は、死児の性別)
死亡年月日(死産の場合は、分べん年月日)
埋葬又は火葬の場所
埋葬又は火葬の年月日
改葬の理由
改葬の場所
申請者の住所、氏名、死亡者との続柄
墓地又は納骨堂の管理者の住所、氏名(管理者が記入)
関係様式等
この記事に関するお問い合わせ先
〒018-2401
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-4824
町民生活課 環境衛生係へのお問い合わせ
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-4824
町民生活課 環境衛生係へのお問い合わせ
更新日:2024年12月24日