雪下ろし等除排雪作業に気を付けましょう
1月は、雪下ろしや除排雪作業中の事故が多発する傾向にあります。
以下のことに気を付けましょう。
- 無理をしない。作業中は、こまめに休憩を!
- 2人以上で行う。
1人で行う場合は、家族や近所の方に声をかける。 - 適切な服装で!
- 防寒着や着ぶくれを避け、薄手で防水性のあるもの
- 手袋、靴:すべりにくく、防水性・防寒性のあるもの
- 命綱、安全帯(フルハーネス型)やヘルメットの着用
- 携帯電話を身に着ける
- 「はしご」しっかり固定する。
- 屋根の雪のゆるみ(落雪)に注意する。
- 除雪機利用中の事故に注意!
- 回転部の作業はエンジンを止める。
- 作業中の転倒注意と周りの安全確認を行う。
以上のことを守り、安全な作業を心がけてください。
また、雪下ろしの基準として「雪おろシグナル」をご活用ください。
令和3年秋田県除排雪等安全対策チラシ (PDFファイル: 1.9MB)
関連する質問
関連する質問はありません。
この記事に関するお問い合わせ先
〒018-2401
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-4823
町民生活課 消防防災係へのお問い合わせ
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-4823
町民生活課 消防防災係へのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月31日