現在地: Home くらしのガイド障害有料道路における障害者割引制度
●内 容 身体障害者が自ら自動車を運転する場合、または重度の身体障害者もしくは重度の知的障害者が乗車し、その移動のために介護者が自動車を運転する場合、障害者手帳に割引制度適用の表示をうけることにより、有料道路利用料が半額になります。 ●対象者 ・障害者本人が運転する場合 身体障害者手帳の交付を受けているすべての方が対象 ・障害者本人以外の方が運転され、障害者本人が同乗する場合 身体障害者手帳又は療育手帳の交付を受けている方で、手帳の記載に 「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」が第1種の方 ●申請に必要なもの (1)申請書 (2)所有している障害者手帳 (3)車検証 (4)運転免許証 ※ETCご利用の場合は、障害者本人名義のETCカードとETC車載器セットアップ申込書・証明書 ●有効期限 手続きをした日からその後2回目の誕生日まで(更新については2カ月前から可能) ◆問い合わせ先
|
関連する質問はありません。
福祉課 地域福祉係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-2190 FAX:
メールでのお問合せ