現在地: Home くらしのガイド障害サービスを利用したときの費用
サービスを利用したら、費用の1割をサービス提供事業所に支払います。ただし、負担が重くなり過ぎないように、所得に応じて支払う費用の上限が決められています。 ●利用者負担上限額 障害福祉サービスの定率負担は、所得に応じて4つの区分に分けられ、それぞれに負担の上限額が決められています。
●食費等実費負担の減免措置 入所施設の食費・光熱水費の実費負担については、施設ごとに額が設定されますが、低所得者については少なくとも手元に25,000円(障害基礎年金の等級や年齢等で違います)が残るよう補足給付が行われます。 ◆問い合わせ先
|
関連する質問はありません。
福祉課 地域福祉係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-2190 FAX:
メールでのお問合せ