現在地: Home くらしのガイド健康がん治療を受けている方の補正具購入費を補助します
~医療用補正具(ウイッグ・乳房補正具)の購入費用の一部を助成します~
町では、がん治療を受けている方の就労や社会参加の促進および療養生活の質の向上を図るため補正具等(ウイッグや乳房補正具など)の購入費の一部を助成しています。
令和2年4月より秋田県と町の受付窓口が町へ1本化されました。
補助金をうけるためには以下のことにご留意ください。
【助成対象者】
1、申請日において、三種町に住所を有すること。
2、がんと診断され、がん治療を受けた者又は現に受けていること。
3、がん治療に伴い脱毛し、又は乳房を切除し、補正具を購入していること。
(ウイッグは全頭用であること)
4、過去に秋田県及び他の自治体からそれぞれの補正具購入の助成を受けていないこと。
(町の申請は1年に1回まで申請できます)
5、購入した補正具の領収書及び化学療法又は手術に関する説明書や診断書等のがん治療を行ったことがわか
る書類があること。
助成対象補正具 |
|
県補助上限額
|
町補助上限額 |
(1) ウイッグ |
ウイッグ(附属ネットを含む)及びそれと同等の機能を有する商品で、全頭用であるもの |
15,000円 |
30,000円 |
(2) 乳房補正具 (右側・左側) |
補正パット若しくは人工乳房(補正パッド又は人工乳房を購入した場合は、それらを固定する下着を含む)又は補正機能を有する下着 |
10,000円 |
20,000円 |
※上限額に満たない場合は当該購入額となります。
(町は購入金額から県で定める補助上限額を減じた額に対し、それぞれ助成します。購入費用が県の上限に満たない場合、購入費用が助成額となり町の助成はありません。)
【申請方法】
※申請期限は補正具を購入した日の属する翌年度末(3月31日)までとなります。
※必要な申請書類をそろえて三種町保健センターへ申請してください。申請時印鑑をご持参ください。
★ 補正具購入支払方法がクレジットカード払いの方は、事前に保健センターまでご相談ください。
(補助決定に時間がかかる場合があります)
【申請に必要な書類】
1.三種町がん患者医療用補正具購入費補助金交付申請書(様式第1号)→様式
2.がん治療受診証明書(様式第2号)→様式
3.請求書→様式
~申請先・問合せ 三種町保健センター(三種町森岳字上台93番地5) ☎83-5555~
関連する質問はありません。
健康推進課 保健センター
〒018-2303 秋田県山本郡三種町森岳字上台93-5
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-83-5555 FAX:0185-83-3857
メールでのお問合せ