現在地: Home くらしのガイド高齢・介護高齢【事業所向け】介護用品支給業者の公募について
町では、家族介護用品支給事業における介護用品の支給業者を公募しています。
事業において介護用品の支給を実施されたい場合は、事前に町へ登録する必要があります。
〇登録に必要な書類
・ 登録申請書(任意様式)
・ 財務諸表(賃借対照表及び損益計算書)
・ 法人市町村民税納税証明書
・ 登記事項証明書(個人にあっては住民票抄本)
・ 事業経歴書
・ 取り扱う介護用品の種類、規格及び価格の一覧
・ その他必要と認められる書類
申請窓口 三種町役場 福祉課
電話 0185-85-2190 FAX 0185-85-2178
住所 〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8番地
〇事業実施の流れ
1 支給業者の選択
介護用品支給希望者に対して、登録業者で取り扱う介護用品の種類、規格及び価格の
一覧並びに配達の有無等を提示し、希望者から支給業者を選択してもらいます。
※ 独自のパンフレット等を使用されたい場合はご相談ください。
2 支給品目等の通知
町で支給を決定した品目等について、支給業者へ事前にお知らせします。
3 引換券の発行・介護用品の支給
支給対象者に対して、町から引換券が発行されます。
支給業者は、引換券との交換により、介護用品の支給を行います。
4 介護用品費の請求
町に対し介護用品費の請求を行う際は、3で交換を受けた引換券を添えてください。
※ 登録業者の一覧 及び 事業の概要 については こちら をご覧ください。
関連する質問はありません。
福祉課 地域福祉係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-2190 FAX:
メールでのお問合せ