現在地: Home くらしのガイド高齢・介護介護介護保険について

介護保険について

  • このページをマイリンクに追加する
  • このページを印刷する

 

介護保険
 
 介護保険制度は、今まで主に家族が行っていた介護を社会全体で支え、老後を安心して送ることができるようにつくられた制度です。介護サービスには、「在宅」で利用するものと「施設」で利用するものがあります。
 介護サービスを利用するには、福祉課または各支所地域生活係に申請していただき、介護が必要であると認定される必要があります。
 
 
介護保険で利用できるサービス
 (1)在宅サービス
・居宅介護支援
・訪問介護 (ホームヘルプ)
・訪問入浴介護
・訪問リハビリテーション
・通所介護 (デイサービス)
・通所リハビリテーション (デイケア)
・居宅療養管理指導
・訪問看護
・短期入所生活介護 (ショートステイ)
・短期入所療養介護 (医療型ショートステイ)
・特定施設入所者生活介護
 
・福祉用具貸与
・福祉用具購入費の支給
・住宅改修費の支給

 
 (2)施設サービス
・介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム)
・介護老人保健施設
・介護療養型医療施設 (療養病床など)
・介護医療院
 
 (3)地域密着型サービス
・定期巡回・随時対応型訪問介護看護
・夜間対応型訪問介護
・認知証対応型通所介護
・認知証対応型共同生活介護 (グループホーム)
・小規模多機能型居宅介護
・看護小規模多機能型居宅介護

・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
・地域密着型特定施設入居者生活介護
 
  
○ 介護保険サービスの対象とならない人の場合でも、日常生活に何らかの不安を持った人、介護保険
 の認定で「該当しない(自立)」と判定された人などに対して、介護予防・自立支援を推進するた
 めのサービスを提供しています。
 詳しくは、三種町地域包括支援センターへお問い合わせください。

 
問い合わせ先

 

 三種町福祉課 介護保険係
 TEL0185-85-2247
 三種町琴丘支所 地域生活係
 TEL0185-87-3516
 三種町山本支所 地域生活係
 TEL0185-83-2115
 三種町地域包括支援センター
 TEL0185-85-4835

 

関連する質問

関連する質問はありません。

この情報に関するお問合せは

福祉課 介護保険係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-2247 FAX: メールでのお問合せ

このページの情報は役に立ちましたか?

より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。