現在地: Home くらしのガイド商工業・労働三種町地域雇用創出推進事業のお知らせ
本事業は、地域経済の活性化と雇用の拡大を図るため、中小企業基本法第2条の定めに該当する三種町内に主たる事業所又は住所を有する事業所が行う、雇用創出事業並びに新規起業(事業所)等進出の経費に対して補助をする制度で、新たな雇用が見込まれる事業所が助成の対象となります。
(今後の雇用予定がない単なる店舗等増改築や機械設備投資等は助成の対象とはなりませんので、ご注意をお願いします。)
なお、交付決定前に契約、発注したものは補助対象となりませんので、必ず事前に申請してください。
また、本制度の利用については、予算がなくなりしだい終了いたします。
利用を予定されている事業者はお早めにお申し込みをお願いいたします。
【事業内容】
※その他要件、事業内容の詳細について、必ず「事業案内リーフレット」をご参照ください。
※各メニューごとに1事業者、同一年度1回の申請となります。
【申請時に必要な書類】
各事業共通
・様式第1~3号
・町税納税証明書(個人事業主専用) ※法人の方は、直接税務課窓口で受付致します。
・他市町村から購入しなければならない場合は、町外からの購入理由書
・中古品を購入しなければならない場合は、中古品購入協議書
1.新規雇用奨励事業
・雇用契約書、雇用保険加入書類、履歴書
2.店舗等増改築事業
・着手前の写真、図面、見積書
・観光事業の場合は、事業計画書(三種町商工会の経営指導、審査会の承認が必要です)
3.機械設備投資事業
・見積書、カタログ等
4.新規進出・起業支援事業
・事業計画書(三種町商工会の経営指導、審査会の承認が必要です)
・町外からの法人は、本社からの納税証明書を添付
・開業届、法人設立届等
5.工場誘致等奨励事業
・別途お問い合わせください。
【申請関係様式】 ※ダウンロードしてご使用ください。
補助金交付申請書(様式第1号)
町外からの購入理由書
【変更承認様式】 変更(中止)承認理由書(様式第5号)
【実績関係様式】 事業完了報告書(様式第7号)
★問い合わせ窓口
三種町商工観光交流課商工係 TEL85-4830
三種町商工会 本所 TEL83-3010
★補助金申請窓口 三種町商工観光交流課商工係
関連する質問はありません。
商工観光交流課 商工係
〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話:0185-85-4830 FAX:0185-72-1536
メールでのお問合せ