(16歳以上)新型コロナワクチン3回目以降の接種について
令和5年秋開始接種について
令和5年9月20日~令和6年3月末まで追加接種可能なすべての方に対して、オミクロンXBB1.5対応1価ワクチンを1人1回接種することができます。
接種対象者
追加接種可能なすべての方
実施期間と使用するワクチン
令和5年9月20日~令和6年3月末まで
使用するワクチンは、今後の国のワクチン供給により変更となる場合があります。
接種場所 | 実施期間 | 使用するワクチン | 備考 |
医療機関 | 9月20日以降 順次開始 |
ファイザー社製 |
医療機関によって開始日が異なります。 |
集団接種 |
10月7日~ 土日のみ |
ファイザー社製 ワクチン |
土曜日の午後、日曜日の午前実施 |
接種券の発送について
現在、国からのワクチン供給が少ないため、接種目的(重症化リスクの低減)に応じ次の通り重症化リスクの高い方から接種券を送付します。
※令和5年秋開始接種の対象者に該当する方であっても、3~6回目の未使用の接種券をお持ちの方へは新しい接種券をお送りしません。お手元にある接種券をご使用ください。
【接種券の送付順】
(1)令和5年春開始接種を受けた方
令和5年5月8日~9月19日までに接種を受けた方
主に65歳以上の方、5歳~64歳の基礎疾患を有する方、医療従事者、高齢者施設・障がい者施設等の従事者等が対象です。
9月14日より、前回接種日から3か月経過した方へ順次接種券をお送りしています。
<接種券送付スケジュール>
前回の接種日 | 発送日 |
令和5年 5月 8日~5月28日 | 令和5年9月14日(木曜日) |
令和5年5月29日~6月 4日 | 令和5年9月19日(火曜日) |
令和5年6月 5日~6月11日 | 令和5年9月21日(木曜日) |
令和5年6月12日~6月19日 | 令和5年9月25日(月曜日) |
令和5年6月20日~6月28日 | 令和5年9月26日(火曜日) |
令和5年6月29日以降 | 接種から3か月経過後に発送 |
(2)最終接種が令和4年秋開始接種の方
国からのワクチン供給の目途が経ったのち、接種券を送付します。
接種券には以下の書類が同封されます。
- 予防接種済証となる台紙
- 予診票
- コロナワクチンの説明書(ファイザー社・モデルナ社※)
- 新型コロナワクチン接種のご案内チラシ
※国からワクチンの説明書が示されていないため、同封していない場合があります。
【新たに医療従事者や基礎疾患を有した方】
申請をいただくことによって、早期に接種券をお送りします。下記申請書類をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ郵送もしくはEメールでお送りください。窓口でも申請可能です。
申請先
【郵送の場合】
〒018-2303 山本郡三種町森岳字上台93-5
三種町保健センター 新型コロナワクチン担当宛
【メールの場合】
kenkou@town.mitane.akita.jp
【窓口申請の場合】
三種町保健センター
本庁健康推進課(3番窓口)
琴丘支所地域生活係
山本支所地域生活係
ワクチン接種の予約について
ワクチン接種は完全予約制です。接種を希望する場合は、接種券が届きましたら予約を行ってください。
医療機関での接種を希望する場合
全ての医療機関でワクチン接種を受けられるわけではありません。接種を受けられる能代山本郡内の医療機関や予約方法等に関しては、下記の医療機関一覧を参考に予約してください。
接種を受けられる能代山本郡内の個別医療機関一覧(PDFファイル:292.4KB)
なお、接種をキャンセルされる場合は、お早めにご連絡ください。コールセンターで医療機関への予約を行った場合は、キャンセルのご連絡もコールセンターへお願いいたします。ただし、土日の接種日当日のキャンセルは医療機関へお願いします。
集団接種で接種を希望する場合
集団接種は下記の会場にて実施します。
三種町山本ふるさと文化館(三種町森岳字東堤沢72番地44)
電話番号 0185-83-3211
予約について
集団接種の予約方法は、下記のとおりとなります。なお、予約には町から送付された「予防接種済証となる台紙」に記載されている接種券番号が必要となりますので、予防接種済証となる台紙をお手元にご用意のうえ、ご予約ください。
集団接種日:令和5年10月7日(土曜日)から土日開設
土曜日は午後のみ、日曜日は午前のみ開設します。
○予約方法
三種町コロナ予約センター 電話番号 050-3801-5310
受付時間:8時30分~18時(土・日・祝も可能)
送迎を希望される場合
送迎が必要な方は、コールセンターへ電話申し込みが必要となります。(※接種予定日の1週間前までのご予約をお願いいたします)ご予約の際、オペレーターに送迎希望とお伝えください。なお、送迎希望の場合、受付時間を変更させていただくことがありますので、予めご了承をお願いいたします。
WEBから予約する場合
下記のURLからログインし、接種券番号を入力後、表示される画面に沿って予約を進めてください。24時間受付をしています。
三種町予約専用サイト :https://jump.mrso.jp/053481/
集団接種の予約キャンセルについて
・接種まで3日以上ある場合
三種町新型コロナ予約センター
・接種日2日前の場合(土曜日接種の方は前日まで)
三種町保健センター 0185-74-8077
・接種日当日の場合
接種会場(山本ふるさと文化館) 0185-83-3211
接種当日の注意事項
待合室の密を防ぐため、必ず予約したお時間でのご来場をお願いします。(早くお越しいただいても、予約時間前の接種はできませんので予めご了承願います)
接種当日は予防接種済証となる台紙、予診票を忘れずにお持ちください。忘れた場合は、接種を受けられないことがありますので、十分ご注意ください。
また、インフルエンザ以外のワクチンを接種してから、13日以内に新型コロナウイルスワクチンをうけることはできませんのでご注意ください。
お薬手帳をお持ちの方で、現在治療中の方は、予診時に確認することがありますので、ご持参ください。
接種会場には、マスクを着用し、肩を出しやすい服装でお越しください。
ワクチン接種後の副反応(接種部位の痛みや発熱等)が続く場合などの相談
かかりつけ医か、下記コールセンターへご相談ください。
秋田県新型コロナワクチン相談センター
電話番号:0570-066-567
受付時間:8時~17時(毎日)
新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761-770
受付時間:9時~21時(毎日)
住所地外接種を希望される場合
新型コロナワクチンは原則、住民票所在地での接種となります。ただし、単身赴任や里帰り出産による帰省等、やむを得ない事情がある場合は三種町に住所がない場合でも三種町でワクチン接種することができます(住所地外接種)。
住所地外接種を希望される場合(集団接種での接種を希望する場合)は、申請に必要な書類一式を申請窓口へ提出してください。郵送での提出でも構いません。なお、医療機関での接種を希望する場合は、住所地外接種届の提出は不要です。
・住民登録のある自治体から発行された接種券の写し
・接種済証の写し(これまでの接種日、ワクチンの種類が記載された書類)
接種予約申込以外の新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせ
電話番号 0185-74-8077 【9時~17時 土曜日・日曜日・祝を除く】
この記事に関するお問い合わせ先
秋田県山本郡三種町森岳字上台93-5
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-83-5555
健康推進課 保健センターへのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月19日