三種町立統合中学校における新制服のタイプが決定しました
巡回展示の結果に基づき選定された制服について、リボンのアンケート投票を実施しました。その結果、投票総数139票中108票(77.7%)を獲得した「蝶型リボン」が採用となりました(全体投票率75.5%)。各種アンケートへのご協力ありがとうございました。
令和8年4月に開校する三種町立統合中学校(三種中学校)における新制服について、令和5年度から計2回のアンケートを実施し、その結果を基に三種中学校制服等選定委員会で協議を進めてきました。
制服タイプの決定
【冬の制服】
男子は詰襟タイプ、女子はセーラータイプに決定しました。
【夏の制服】
男女ともに基本的にはYシャツとしますが、ポロシャツもそれに準ずるかたちで認めることになりました。なお、ポロシャツのデザインは、生徒自身が選択する余地を残すために、新中学校で意見を聞きながら決めていくことになりました。
1回目のアンケート結果(令和5年12月)
新制服を着用することとなる町内の小学1~4年生(当時)と、制服の着用経験が長い中学3年生(当時)を対象に、意識調査を実施しました。
アンケートの質問とその結果は次のとおりです。(回答率51.7%)
設問1 新制服に取り入れたら良いと思う要素を選んでください。(複数回答可)

小学1~4年生及び中学3年生で「簡単に洗濯ができる」という項目が最も選ばれていました。次いで「耐久性」が選ばれ、小学1~4年生では「撥水・防汚性」と「成長に伴うお直し」が上位に、中学3年生では「ストレッチ性」と「スカート・ズボンの選択」及び「成長に伴うお直し」が上位に選ばれていました。
設問2 冬服のデザインについて良いと思うものを選んでください。
選択肢:【男子】スーツ、ブレザー 、詰襟

【男子の結果】
小学1~4年生では詰襟が48.3%と最も高いのに対し、中学3年生ではブレザーが50.0%と最も高い結果となりました。
選択肢:【女子】スーツ、ブレザー、セーラー

【女子の結果】
小学1~4年生・中学3年生ともに、セーラーが最も高い結果となりました。しかし、2番人気のブレザーとの差は、小学1~4年生で19.2%に対し、中学3年生では7.7%にとどまりました。
設問3 夏服のデザインについて良いと思うものを選んでください。
選択肢:【男子】ワイシャツ・開襟シャツ、ポロシャツ

【男子の結果】
小学1~4年生・中学3年生ともに、ポロシャツが最も高い結果となりました。
選択肢:【女子】ブラウス、ポロシャツ、セーラー

【女子の結果】
小学1~4年生ではポロシャツとセーラーの人気が高く、ブラウスが1割程度に対し、中学3年生では3つのスタイルが拮抗している結果となりました。
2回目のアンケート結果(令和6年6月)
1回目のアンケート結果を基に三種中学校制服等選定委員会で協議した結果、スーツタイプを除いた2タイプ(男子は詰襟かブレザー、女子はセーラーかブレザー)に絞られました。
新制服を着用することとなる町内の小学1~5年生を対象に、再度アンケートを実施しました。
アンケートの質問とその結果は次のとおりです。(回答率74.6%)
設問1 冬の制服について良いと思うものを選んでください。
選択肢:【男子】ブレザー、詰襟 【女子】ブレザー、セーラー

男子は詰襟が約56%、女子はセーラーが約58%となっており、1回目のアンケート結果と比較すると、詰襟・セーラーの割合がさらに高くなっていました。
今後の予定
男子の制服は詰襟タイプ(標準型学生服)に決定しましたが、女子のセーラータイプには標準規格がないことから、セーラー服について公募型コンペを開催します。
新制服のデザイン及び仕様を選定するため、三種中学校制服等選定委員で1次選定を行います。
その後、選定された制服製品見本(3点程)を各学校または各支所・公民館へ巡回展示して、投票による2次選定を予定しています。
この記事に関するお問い合わせ先
〒018-2104
秋田県山本郡三種町鹿渡字東二本柳29-3(琴丘地域拠点センター内)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-87-2113
教育委員会事務局 学校統合推進室へのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月01日