統合小学校の校章デザインを募集します

更新日:2025年07月01日

三種町立学校の再編に伴い、令和9年4月に2校の新しい小学校が開校します。開校にあたり、地域の皆様から校章デザインを募集します。

募集対象

  • 山本小学校(森岳小学校と金岡小学校の統合校)
  • 八竜小学校(浜口小学校と湖北小学校の統合校)

統合小学校の学校名は「三種町立学校設置条例」の改正後、正式に決定します。

募集期間

令和7年7月1日(火曜日)~令和7年8月12日(火曜日) 必着

応募資格

  • 三種町に住所を有する方
  • 町外に住所を有する方で、町内の小・中学校に在籍する児童生徒・教職員

応募方法

以下のいずれかの方法でご応募ください。

  1. 応募用紙での応募
    所定の応募用紙に必要事項を記入し、応募箱、応募先窓口へ持参、郵送、ファックスのいずれかの方法でご応募ください。
    <応募箱・応募用紙の設置場所>
    ・三種町役場本庁
    ・琴丘地域拠点センター
    ・山本地域拠点センター
     
  2. 電子メールでの応募
    応募用紙データに必要事項を入力のうえ、所定の欄に画像を貼り付け、Word又はPDFのファイル形式で提出してください。
    ・ファイル容量は5MB未満とします。
    ・パスワード設定はしないでください。
    ・件名を「校章応募」としてください。

募集条件

  • 学校名や由来がイメージでき、新設校としてふさわしい作品を募集します。
  • 既存校の校章に使用されていないものとします。
  • 作品は、自作で未発表のものに限ります。
  • 第三者が著作権等の権利を有する著作物等を利用しているものではないこと。
  • 白黒の2色でデザインしてください。
  • デザインの説明は必ず記入してください。
  • 画材は自由ですが、にじみ・ぼかし・かすれなどの表現は避けてください。
  • 縮小した場合でも視認できるデザインにしてください。
  • AIにより作成したデザインの応募は禁止とします。
  • 応募は山本・八竜小学校ともに、一人一点までとします。

選考方法

第1次選考:候補を数点「三種町立小・中学校統合検討委員会」で選考します。
第2次選考:原案の決定は「校章選考委員会(仮称)」で行います。

結果発表

  • 結果は校章デザイン決定後、速やかに発表します。
  • 候補として選ばれた方には記念品を贈呈します。

その他

  • 応募作品に関する一切の権利は、三種町教育委員会に帰属します。
  • 応募作品の一部を補作または修整して他の作品と組み合わせる場合があります。
  • 応募作品は返却しません。

応募・問い合わせ先

〒018-2104 三種町鹿渡字東二本柳29-3 三種町教育委員会 事務局
電話:0185-87-2113 ファックス:0185-87-3052
メール:kyoui-togosuishin@town.mitane.akita.jp
件名を「校章応募」としてください。

募集要領・応募用紙など

この記事に関するお問い合わせ先

〒018-2104
秋田県山本郡三種町鹿渡字東二本柳29-3(琴丘地域拠点センター内)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-87-2113
教育委員会事務局 学校統合推進室へのお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立たなかった理由はなんですか?
役に立たなかったとご回答の場合は、その理由もお教えください。
このページは見つけやすかったですか?