学校施設紹介「三種中学校はこんな学校」
令和8年4月に開校する統合中学校(三種中学校)の学校施設をご紹介します。
基本方針
三種町立統合中学校基本構想
- 生徒の学びが充実する学校
- 快適な学校生活を送ることができる学校
- 地域とのつながりを大切にする学校
- 安全・安心に生活できる学校
- 持続可能な教育環境に配慮した学校
完成予定のイラスト図

パース図

<配置図>
校舎・体育館
現在山本中学校のグラウンドとなっている敷地に、普通教室棟、体育館棟、管理・特別教室棟、音楽室が建設されます。
グラウンド
現在山本中学校のグラウンドとなっている敷地に、1周250mのトラックと100mの直線コースを整備したグラウンドが新設されます。
テニスコート・バスロータリー
現在農地となっている敷地に、テニスコート・部室・トイレとバスロータリー・駐車場が整備されます。
多目的広場
現在山本中学校のテニスコート・相撲場となっている敷地に、ソフトボールのできる多目的広場が整備されます。
共励館(きょうれいかん)
柔剣道場として長年使用されていましたが、老朽化などにより現在は使用されていません。令和7年度に改築し、屋内スポーツ施設となる計画です。
(補足)
- 現在の野球場はそのまま使用します。
- 現在の山本中学校校舎・体育館及びプールは改修して、山本地域の統合小学校用の校舎・体育館及びプールとして使用する計画です(令和9年4月開校予定)。
教室配置

1階平面イメージ

2階平面イメージ
主要な施設は、「普通教室棟」、「体育館棟」、「管理・特別教室棟」、「音楽室」になります。音楽室を除きそれぞれ2階建てとなっており、渡り廊下や音楽室を通じて3棟が繋がっています。
「体育館棟」
- 1階はバスケットボールのコート2面分の広さで、ステージ付きとなっています。
- 2階はステージから床面までが吹き抜けになっており、北側にトレーニングルームが配置されています。
「管理・特別教室棟」
- 1階は職員室や保健室などの管理教室を始め、階段教室や地域交流室の設置が予定されています。
- 2階は理科室、技術室、美術室などの特別教室が設置され、STEAM(スティーム)プラザの整備が計画されています。
(補足)
STEAMとは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(人文社会・芸術・デザイン)、Mathematics(数学)の頭文字を組み合わせた教育概念です。文系や理系の枠を超えた横断的な学習を通じて、実社会での問題を見つける力や解決する力をはぐくむ教育です。

学年ユニットの平面イメージ
「普通教室棟」
- 1階は特別支援教室を含めて6教室のほか英語教室の建築が予定されています。
- 2階は5教室のほか学習室・生徒会室の建築が予定されています。
- 教室の向かいにある多目的スペースは、学年単位で活用することを考えています。
三種中学校校舎の活用
社会教育や地域連携活動の場として、下記の施設活用を想定しています。

- 管理・特別教室棟の昇降口からすぐ近くに配置しています。
- エントランスホール(多目的スペース)付近には、校史・郷土史コーナーも設置する予定です。
- 地域の方々との交流の場や、控え室としての活用も可能です。

- 各校舎棟の中心に位置する扇状の教室で、中庭に面しているため景観に優れています。
- 教室には防音扉を設置し、廊下や楽器庫を周囲に配置することで校舎施設と分離しています。
- 民謡や伝統芸能などの体験の場としても活用することができます。

- 管理・特別教室棟にあり、1階部分にはステージと座席が配置されており、2階部分に行くほど高くなるように、階段状に座席を設けた教室です。
- 後方に座っていても前方が見やすい特徴があります。
- STEAMプラザと併設しており、発表の場として広く活用することができます。

- 屋外施設として、テニスコート(4面クレイコート)、グラウンド(250mトラック)、多目的広場、野球場があり、多様な屋外スポーツや運動を実施することができます。
- 屋内施設として体育館と共励館があり、多様な屋内スポーツや運動を実施することができます。

- 管理・特別教室棟2階は理科室、技術室、美術室などの特別教室が設置され、STEAMプラザの整備が計画されています。
- 中央付近には上部吹き抜けのメディアセンター・図書館(本棚)があり、PCコーナー、アート&クラフトコーナーなどが用意されています。
- 教科横断的な学習や多彩な体験学習ができる環境となっています。
パンフレット
この記事に関するお問い合わせ先
〒018-2104
秋田県山本郡三種町鹿渡字東二本柳29-3(琴丘地域拠点センター内)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-87-2113
教育委員会事務局 学校統合推進室へのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月19日