特定健康診査
特定健康診査は、三種町国民健康保険に加入していて、年度末までに40歳から75歳の誕生日を迎える方(75歳になる方は、誕生日の前日まで)に実施している健康診断です。
町では、7月に各地域を巡回して日中健診及び日曜健診を実施します。
特定健康診査のほか、がん検診などもいっしょに受けることができますので、健康状態をより詳しく知ることができます。
日程など詳しくは三種町保健センター(83-5555)までご連絡ください。
なお、日中健診等を受けることができなかった方などは、県内の医療機関で年間を通じて特定健康診査を受けることができますのでご利用ください。
特定健康診査受診券
特定健康診査の対象となる方に「特定健康診査受診券」を送付します。
受診するときは、必ずこの受診券が必要です。
受診券を紛失した場合は、健康推進課にご連絡ください。
また、年度途中に三種町国保に加入した方で受診券が届いていない場合は、ご連絡願います。
(注意)特定健康診査受診券は毎年4月1日から翌年3月31日までの1年間で1回のみ有効となります。
2回目以降の受診の際は、費用の全額が自己負担となりますのでご注意ください。
町の日中健診・日曜健診を受診されない方の受診方法
1.個別健診
秋田県内の実施医療機関にて特定健康診査が受診できます。
対象となる医療機関については、下記実施機関一覧表をご確認ください。
- 実施場所 秋田県内の実施医療機関
- 申込方法 事前に予約をしてから受診してください。
(注意)通院中の方は、定期検査とあわせて行う場合もありますので医師とご相談ください。 - 健診種類 特定健康診査 検査項目:身体測定、診察、血圧、血液、尿、腎機能、心電図、貧血、眼底(太字の項目は医師判断により実施)
- 自己負担 無料
- 受診方法「保険証」と「特定健康診査受診券」を持って受診してください。
実施医療機関
実施医療機関については実施機関一覧表をご確認ください。
実施機関一覧表(能代山本郡内) (PDFファイル: 102.9KB)
実施機関一覧表(秋田県内) (PDFファイル: 411.0KB)
2.人間ドック
専門の医療機関でより詳細な健診を受けることができます。
がん検診とセットで受診もできますので、詳しくは下記医療機関にお問い合わせください。
- 実施場所・申込方法
- 能代厚生医療センター健診センター
… 電話等でお申し込みください。(電話52-3111) - 独立行政法人 地域医療機能推進機構秋田病院 健康管理センター
… 電話等でお申し込みください。(電話52-3271)
- 能代厚生医療センター健診センター
- 健診種類と自己負担
- 特定健康診査
検査項目:身体測定、診察、血圧、血液、尿、心電図、眼底、貧血、腎機能
自己負担…無料 - 特定健康診査+がん検診
自己負担…お申し込みの際、ご確認ください。
- 特定健康診査
- 受診方法「保険証」と「特定健康診査受診券」を持って受診してください。
この記事に関するお問い合わせ先
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-2137
健康推進課 医療年金係へのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年06月08日