国民健康保険の自己負担割合

更新日:2023年03月31日

 病院などの窓口で保険証を提示すると、年齢などに応じた自己負担部分を支払うだけで、次のような医療を受けることができます。

  •  診察
  •  治療
  •  薬や注射などの処置
  •  入院および看護(入院中の食事代は別に負担があります)
  •  在宅療養(かかりつけの医師による訪問診療)および看護
  •  訪問看護(医師の指示によるもの)

国民健康保険の自己負担割合

  • 未就学児 2割
  • 小学生~70歳未満 3割
  • 70歳以上75歳未満 (注釈1) 2割 (現役並み所得者 (注釈2) 3割
  • (注釈1)自己負担割合は70歳の誕生日の翌月(1日が誕生日の人はその月)から変更になります。
  • (注釈2) 「現役並み所得者」
     同一世帯に住民税課税所得が145万円以上である70歳以上75歳未満の被保険者がいる方。
     ただし、70歳以上75歳未満の被保険者が一人で、その方の年間収入額が383万円未満である場合や70歳以上75歳の被保険者が二人以上で、年間収入額の合計額が520万円未満である場合などは、申請すれば2割負担となります。

次のような場合は、保険が使えませんのでご注意ください。

  •  病気でないもの(健康診断、予防注射、美容整形、歯列矯正、正常妊娠や分娩など)
  •  けんかや酒酔い、犯罪やわざとした行為によるケガや病気
  •  労災保険が適用される仕事上のケガや病気など

この記事に関するお問い合わせ先

〒018-2401
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-2137
健康推進課 医療年金係へのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立たなかった理由はなんですか?
役に立たなかったとご回答の場合は、その理由もお教えください。
このページは見つけやすかったですか?