産前産後期間の国民健康保険税の軽減について
令和6年1月1日から、出産を予定している(または出産した)被保険者の産前産後期間相当分の国民健康保険税が軽減される制度が始まります。
対象者
令和5年11月1日以降に出産を予定または出産した国民健康保険被保険者の方
(注意)妊娠85日以上の出産が対象です。死産、流産、早産および人工妊娠中絶の場合も含みます。
軽減の内容
出産を予定している(または出産した)被保険者分の国民健康保険税の所得割額と均等割額について、出産予定日(出産日)のある月の前月から4か月間分が減額されます。
(注意)多胎妊娠の場合は、出産予定日(出産日)のある月の3か月前から6か月間分
(注意)軽減の対象となるのは、令和6年1月分以降の国民健康保険税です。

届出について
届出期間
出産予定日の6か月前から届出ができます。出産後の手続きも可能です。
必要書類
- 産前産後期間に係る国民健康保険税軽減届出書
- 母子手帳等の写し(出産予定日または出産日が確認できるもの)
産前産後期間に係る国民健康保険税軽減届出書 (PDFファイル: 43.1KB)
届出窓口
健康推進課医療年金係または各支所地域生活係
この記事に関するお問い合わせ先
〒018-2401
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-2137
健康推進課 医療年金係へのお問い合わせ
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-2137
健康推進課 医療年金係へのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年12月27日