三種町認知症あんしんガイドブック
三種町認知症あんしんガイドブックとは
認知症の発症初期から、症状の進行状況にあわせて、いつ、どこで、 どのような医療・介護サービスをうけることができるのか、相談や利用できる機関名や内容等を標準的に示しているガイドブックです。
最初に症状の変化に気づくのは本人だと言われています。できるだけ早期に専門医療機関や、もの忘れ外来などを受診し適切な治療をすることで症状を軽くしたり、進行を遅らせることができます。
このガイドブックは、町民のみなさまに認知症について正しく理解していただくことで、ご本人やご家族が住み慣れたこの町で安心して自分らしい生活が送ることができるよう、作成したものです。ご活用ください。
「三種町認知症あんしんガイドブック」 (PDFファイル: 3.1MB)
「三種町認知症あんしんガイドブック」に記載のある「認知症簡易チェックサイト」は令和5年3月末で終了となりました。
この記事に関するお問い合わせ先
〒018-2401
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-4835
福祉課 地域包括支援センターへのお問い合わせ
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-4835
福祉課 地域包括支援センターへのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月20日