マイナンバーについて

更新日:2023年03月31日

マイナンバーとは

マイナンバーとは行政を効率化し国民の利便性を高め公平公正な社会を実現する社会基盤です。

住民票を有する全ての方に1人1つの番号をお知らせして、行政の効率化、国民の利便性を高める制度です。

通知カードとは

通知カードとは住民のひとりひとりに個人番号を通知するものです。

通知カードは、紙製のカードで、住民にマイナンバー(個人番号)をお知らせするものです。
券面にはお住まいの市区町村の住民票に登録されている「氏名」「住所」「生年月日」「性別」と「マイナンバー(個人番号)」等が記載されています。

ただし、顔写真は記載されておらず、通知カードを使用してマイナンバーの確認と本人確認を同時に行うためには、別に運転免許証や旅券等の本人確認書類が必要となります。

個人番号カードとは

個人番号カードはマイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付のカードです。

マイナンバーカードは、プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。
本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス、e-Tax(イータックス)等の電子証明を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用いただけます。

個人番号カードの有効期限は

 18歳以上の方は発行後10回目の誕生日までとなります。
 未成年の方は発行後5回目の誕生日までとなります。

マイナンバーカード1枚でできること

  • 個人番号を証明する書類として
    マイナンバー(個人番号)の提示が必要な様々な場面で、マイナンバー(個人番号)を証明する書類として利用できます。
  • 各種行政手続きのオンライン申請
    マイナポータルへのログインをはじめ、各種の行政手続きのオンライン申請に利用できます。
  • 本人確認の際の公的な身分証明書
    マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面では、これ1枚で済む唯一のカードです。
    金融機関における口座開設・パスポートの新規発給など、様々な場面で活用できます。
  • 各種民間のオンライン取引に
    オンラインバンキングをはじめ、各種の民間のオンライン取引に利用できるようになります。

電子証明書とは

電子証明書は2種類です。

  • 署名用の電子証明書
    • インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。
      •  電子申請(e-Tax(イータックス)等)
      •  民間オンライン取引(オンラインバンキング等)の登録など
    • 「作成・送信した電子文書が、あなたが作成した真正なものであり、あなたが送信したものであること」を証明することができます。
  • 利用者証明用の電子証明書
    • インターネットサイトやキオスク端末等にログイン等をする際に利用します。
      •  行政のサイト(マイナポータル等)へのログイン
      •  民間のサイト(オンラインバンキング等)へのログイン
      •  コンビニ交付サービス利用 など
    • 「ログイン等した者が、あなたであること」を証明することができます。

有効期限は発行後5回目の誕生日となります。

「個人番号カード」の申請について

 通知カードに同封の「個人番号カード交付申請書」に署名または記名し、顔写真を貼り付けます。(記載されている住所・氏名に変更がある場合は同封の申請書は使用できません。)

 顔写真について

  • サイズは縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル
  • 最近6ヶ月以内に撮影
  • 正面、無帽、無背景のもの
  • 裏面に氏名、生年月日を記入してください。
  • 白黒の写真でも可能です。

 インターネットやスマートフォンでの申請も可能です。

「個人番号カード」の受け取りについて

申請後、約一ヶ月後、交付通知書(ハガキ)が住民票上の住所に届きます。
交付場所は交付通知書に記載されています。
交付窓口で本人確認の上、暗証番号を設定して頂くことにより、カードが交付されます。

 受け取りに必要なもの

  •  交付通知書(ハガキ)
  •  「通知カード」
  •  「本人確認書類」
  •  住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

通知カードおよびマイナンバーカードを紛失したら…

通知カードを紛失された場合

 通知カードを再発行することはできません。
 マイナンバーの確認を行う場合は、役場でマイナンバーが記載された住民票の写し等を取得してください。

マイナンバーカードを紛失された場合

 マイナンバーカード機能停止のお手続きが必要となりますので、個人番号カードコールセンターへご連絡をお願いします。
 あわせて、警察に遺失届を出していただき、受理番号を控えたら、役場へ届出をしてマイナンバーカードの再発行の手続きをして下さい。
(再交付手数料 800円) (電子証明書再発行手数料 200円)

マイナンバーについてのお問合せ

 「通知カード」「個人番号カード」その他マイナンバー制度に関するお問い合わせは

  • マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178
    •  平日9時30分~20時00分
    •  土曜日、日曜日、祝日9時30分~17時30分
       (年末年始 12月29日~1月3日を除く。)
  • 個人番号カードコールセンター0570-783-578《全国共通ナビダイヤル》(通話料がかかります)
    •  平日8時30分~20時00分
    •  土曜日、日曜日、祝日9時30分~17時30分
       (年末年始 12月29日~1月3日を除く。)

 マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。

この記事に関するお問い合わせ先

〒018-2401
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-4825
町民生活課 町民係へのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立たなかった理由はなんですか?
役に立たなかったとご回答の場合は、その理由もお教えください。
このページは見つけやすかったですか?