三種町ふるさと元気づくり基金の活用方法について
次の6つのメニューから、寄附金の使いみちをお選びください。
ご寄附いただくと、ふるさと三種町のさらなる発展のため、お選びいただいたメニューの事業に活用します。
皆様の温かいご支援をお願いします。
ふるさとの豊かな自然を守り、創る事業
事業内容
海、川、森林等の保全に関する支援、廃棄物対策とリサイクル活動への支援など

ふるさとの福祉向上と健康づくり事業
事業内容
子どもの医療費について、18歳までを無料とする支援など
ふるさとの安心・安全なまちづくり事業
事業内容
交通安全対策及び防犯対策への支援、消防・防災体制の充実への支援など

ふるさとの産業振興と就業支援事業
事業内容
農林水産業の振興、中小企業の育成支援、観光産業の振興

ふるさとの未来を担う子供たちの教育支援と伝統・文化の保存事業
事業内容
子育て支援、青少年の健全育成に関する事業、伝統文化の保存継承に関する事業など

ふるさと元気づくり事業(事業を特定しない)
事業内容
町民生活の向上や町政の発展に活かします。
関連する質問
関連する質問はありません。
この記事に関するお問い合わせ先
〒018-2401
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-4817
企画政策課 企画係へのお問い合わせ
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-4817
企画政策課 企画係へのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月31日