○三種町文書事務取扱規程

平成18年3月20日

訓令第4号

目次

第1章 処理の基本的事項(第1条―第8条)

第2章 受領、配布及び収受(第9条―第12条)

第3章 処理の方法(第13条―第21条)

第4章 発送(第22条―第25条)

第5章 保管、保存等(第26条―第34条)

第6章 廃棄等(第35条)

第7章 点検(第36条)

第8章 補則(第37条)

附則

第1章 処理の基本的事項

(趣旨)

第1条 この訓令は、別に定めのあるものを除くほか、三種町における文書事務の適正かつ効率的な運営を図るため、その取扱いに関し必要な事項を定めるものとする。

(定義)

第2条 この訓令において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。

(1) 文書 職員が職務上作成し、又は取得した文書、図画、写真、フィルム及び電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られた記録をいう。以下同じ。)であって、職員が組織的に用いるものとして、町が現に保有しているものをいう。

(2) 課等 町長部局の課及び支所並びに議会事務局、教育委員会事務局及び教育機関、農業委員会事務局、選挙管理委員会事務局、監査委員事務局及び固定資産評価審査委員会事務局をいう。

(3) 課長等 課等の長(教育委員会においては、次長。)をいう。

(4) 主管課 文書及び物品(以下「文書等」という。)を収受し、処理を行う課等をいう。

(5) 主管課長 主管課の長をいう。

(6) 執行機関 町長、議会、教育委員会、農業委員会、選挙管理委員会、監査委員及び固定資産評価審査委員会をいう。

(7) 文書管理システム 文書の収受、起案、保存、廃棄等の事務を一元的に管理する情報処理システムで、総務課長が管理するものをいう。

(8) 電子文書 文書のうち電磁的記録であって、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。

(9) 総合行政ネットワーク文書 総合行政ネットワーク(地方公共団体相互間を電子的に接続する行政機関専用のネットワークをいう。)の電子文書交換システムにより電子署名が付与され、交換される文書をいう。

(10) 電子署名 総合行政ネットワーク文書について行われる措置であって、次の要件のいずれかに該当するものをいう。

 当該文書が当該措置を行った者の作成に係るものであることを示すためのものであること。

 当該文書について改変が行われていないかどうかを確認することができるものであること。

(文書による事務処理の原則)

第3条 事務の処理は、文書によって行うことを原則とする。ただし、特に急施を要する事案又は軽易な事案については、口頭で処理することができる。

2 文書は、正確かつ迅速に取り扱い、事務が能率的に処理されるよう努めるとともに、その処理状況を常に明らかにし、処理後の保管及び保存を的確に行わなければならない。

3 三種町情報公開条例(平成27年三種町条例第1号)の規定により非公開情報とし、又は公開しないこととなるおそれのある情報の記録された文書の取扱いについては、細心の注意を払い、その内容を他に漏らさないようにしなければならない。

4 担当職員は、文書の配布を受けたときは、処理計画を立て、自ら処理しなければならない。

(総務課長の職務)

第4条 総務課長は、町の文書の取扱いに関する総合的な調整を図るとともに、必要と認めるときは、各課等の文書事務の処理について調査し、又は主管課長に対し報告を求め、若しくは改善のための指示を行うことができる。

(主管課長の責務)

第5条 主管課長は、常にその課等における文書の取扱いについて包括的責任を負うものとし、文書取扱いの原則に従って処理されるよう職員を指導監督しなければならない。

2 主管課長は、文書管理の状況をたえず調査し、文書事務の適正化を図らなければならない。

(文書取扱主任の設置)

第6条 文書事務を円滑に処理させるため、各課等に文書取扱主任を置く。

2 文書取扱主任は、係長をもって充てる。ただし、係長が置かれていない場合は、上席の職員をもって充てる。

3 文書取扱主任は、次に掲げる事務を行うものとする。

(1) 文書等の受領、配布、収受及び発送の統括に関すること。

(2) 文書管理システムの運用に関すること。

(3) 文書の審査に関すること。

(4) 文書の整理、保管及び引継ぎに関すること。

(5) 情報公開制度の推進、運用及び手続に関すること。

(6) その他文書事務の指導及び改善に関すること。

(文書の種類)

第7条 文書の種類は、次のとおりとする。

(1) 法規文書 次に掲げるもの

 条例 地方自治法(昭和22年法律第67号)第14条の規定によるもの

 規則 地方自治法第15条の規定によるもの

(2) 公示文書 次に掲げるもの

 告示 法令等の規定又は職務上の権限に基づく処分又は決定を公示するもの

 公告 告示以外で一定の事項を公示するもの

(3) 令達文書 次に掲げるもの

 訓令 所属機関に対して指揮命令するもので例規となるもの

 訓 所属機関に対して指揮命令するもので例規とならないもの

 指令 申請又は願に対し指示命令するもの及び職権で特定の事項を指示命令し、又は既に与えた許可、認可等の処分を取り消すもの

(4) 一般文書 前3号に定めるもの以外のもの

(文書の記号番号)

第8条 文書には、文書の記号及び番号を付さなければならない。ただし、次に掲げる文書については、記号及び番号を省略し、又は番号を省略し、号外として処理することができる。

(1) 町の組織内に発する文書

(2) 軽易又は定例的な通知、あいさつ文書その他これに類する文書

(3) 処理経過を把握する必要のない文書のうち重要でない文書

2 一般文書の記号は、「三種」に別表第3に定める記号を付し、番号は、法令等により別に定めのあるもののほか、各課等において文書管理システムにより年度を通じた一連番号を付すものとする。

3 令達文書のうち、訓及び指令に係るものは、前項の文書の記号にその種類ごとに訓及び指令を冠するものとする。

4 法規文書、公示文書、令達文書及び議案は、総務課においてその区分ごとに暦年を通じた一連番号を用いて管理する。なお、法規文書については、条例、規則等台帳(様式第1号)、公示文書については、告示等処理簿(様式第2号)、令達文書については、令達等処理簿(様式第3号)、議案については、議案整理簿(様式第4号)に記載し、処理するものとする。

5 前4項の規定は、電子文書について、準用する。

第2章 受領、配布及び収受

(文書等の受領)

第9条 本庁に到達した文書等は、総務課(琴丘支所及び山本支所においては、地域生活係。以下第14条及び第25条において同じ。)において受領する。ただし、課等に直接到達した文書等又は課等が電子メールの送受信を行うことができる端末装置、総合行政ネットワーク若しくはファクシミリを介して受信した文書は、当該課等において受領するものとする。

(総務課における文書等の処理及び配布)

第10条 総務課長(琴丘支所及び山本支所においては、支所長。以下この条、第13条第14条及び第25条において同じ。)は、文書等が到着したときはこれを受領し、直ちに次により処理しなければならない。

(1) 文書(親展文書を除く。)のうち、配布先が特定できるものにあっては封をしたまま、その他のものにあっては開封し主管課を確認した上で、文書仕分棚により仕分けして、主管課に配布するものとする。

(2) 親展文書は、封かんのまま、町長及び副町長宛てのものは総務課長に、その他のものは直接宛名の者に配布するものとする。

(3) 金券その他貴重品添付の文書は、金券等収受簿(様式第5号)に必要な事項を記載の上、主管課に配布し、受領印を徴することとする。

(4) 書留郵便、配達証明郵便、内容証明郵便及び特別送達郵便で到着した文書並びに訴訟、不服申立てその他到着日時が権利の得喪又は変更に関係する文書は、書留等受付簿(様式第8号)に受領日時等の所要事項を記載し、封筒を添付して主管課に配布し、受領印を徴することとする。

(5) 貴重品以外の物品は、封かんのまま主管課に配布するものとする。

(6) 2以上の課等の所管にわたる文書等は、その関係の最も深い課等に配布するものとする。

(総合行政ネットワーク文書の受領)

第11条 総合行政ネットワーク文書を受信した場合は、原則として各課等の文書取扱主任が受領し、次に定めるところにより処理しなければならない。

(1) 受信した総合行政ネットワーク文書の電子署名を検証する。

(2) 受信した総合行政ネットワーク文書の形式を確認し、発信者に対して、形式上の誤りがない場合は受領通知を、誤りがある場合は否認通知をそれぞれ送信する。

(3) 前号の規定により受領通知を行った総合行政ネットワーク文書を、速やかに紙に出力し、担当者に配布する。

(執務時間外に到達した文書等の受領)

第12条 執務時間外に到達した文書等の受領については、総務課長が別に定めるところによる。

2 電子文書及び総合行政ネットワーク文書の収受年月日は、当該文書が了知可能な状態に置かれることとなった期日とする。

第3章 処理の方法

(親展文書の処理)

第13条 第10条第2号の規定により、町長及び副町長宛ての親展文書の配布を受けた総務課長は、封かんのまま宛名人に提出し、その閲覧を経た後、主管課に配布しなければならない。

(主管課における文書の処理)

第14条 文書取扱主任又は担当者は、総務課から文書の配布を受けたとき、又は文書を直接受領したときは、第5項の場合を除き、当該文書の余白に収受印(様式第9号)を押印の上、速やかに文書管理システムに必要事項を記録するものとする。ただし、軽易な文書にあっては、文書管理システムへの記録を省略することができる。

2 前項の場合において、同一の規定に基づく許可、認可等の申請書等であって一定の時期に受理件数が相当数にのぼると認められるものについては、主管課長が定める題名別の収受簿により処理することができる。

3 第1項の規定にかかわらず、次に掲げる文書には、収受印は押印しないものとする。

(1) 刊行物、ポスター及び挨拶状

(2) 請求書、領収書、見積書及び送り状

(3) 日報、月報その他定期的報告関係書類

(4) 建設工事等の書類に関するもの(通知書・報告書等を除く。)

(5) 三種町財務規則(平成18年三種町規則第44号)により提出する計算書類

(6) 前各号に掲げるもののほか、軽易な文書であって回答の必要がないと認められるもの

4 主管課に到着した文書に金券等が添付されていた場合は、文書取扱主任は、第1項による手続のほか金券等整理簿(様式第6号)及び金券等処理票(様式第7号)に必要な事項を記載し、その処理について主管課長の決裁を受けなければならない。

5 文書取扱主任は、配布を受けた文書のうちその所管に属しないものがあるときは、直ちに当該文書を総務課長へ返付しなければならない。

(供覧)

第15条 収受し、又は作成した文書であって、上司の閲覧に供する必要があると認められるものは、速やかに供覧の手続を取らなければならない。

2 前項の規定による供覧は、収受した文書にあっては、文書処理票(様式第10号)を、作成した文書にあっては、起案決議票(様式第11号)を用いなければならない。ただし、事案が軽易又は定例的なものである場合は、余白の利用その他の方法により処理を行うことができる。

(電話等の処理)

第16条 電話又は口頭等をもって受けた重要な事項は、書面にその要領を記録し、文書をもって受けた事項と同様の処理をしなければならない。

(起案)

第17条 起案は、文書管理システムに所要事項を入力し、起案決議票を出力することにより行わなければならない。ただし、定例的なもので一定の帳票で処理できるもの、起案の要件を満たすもの又は収受された文書に基づいて処理する文書でその事案を当該文書の余白に記載して処理できるものについては、この限りでない。

2 起案文書は、次に掲げるところにより作成しなければならない。

(1) 原則として1事案ごとに起案すること。

(2) 公文書の作成に関する定めによること。

(3) 簡明な件名を付け、起案の理由、経過、説明及び根拠となる関係法令等を記載し、関係文書を添付すること。

(4) 経費を伴う事案については、予算との関係を明らかにすること。

(5) 収受文書に基づく起案は、当該収受文書を添えること。

(6) 秘密文書の起案に当たっては、その秘密が他に漏れないよう必要な措置を講ずること。

(7) 主要事項を訂正するときは、訂正箇所を二重線で消し、当該箇所に訂正者の認印を押印すること。

(特殊取扱い)

第18条 起案文書で特殊の取扱いを要するものは、その必要に応じ「秘」、「至急」、「親展」、「書留」、「内容証明」等その要領を特記しなければならない。

2 秘密に属し、特に慎重な取扱いを要するもの又は緊急の処理を要するものは、主管課長又は主管課長が指名する者若しくは起案者本人が上司に携行し、決裁を受けるものとする。

(回議及び決裁)

第19条 起案文書は、直近上位の職にある者から順次回議を行い、町長又は三種町文書事務決裁規程(平成18年三種町訓令第3号。以下「事務決裁規程」という。)に規定する専決者(以下「決裁権者」という。)の決裁を受けなければならない。

2 回議を受けた上司は、必要と認めるときは、起案内容の訂正又は再起案を命ずることができる。

3 決裁権者は、起案文書の回議を受けたときは、当該事案を速やかに審査し、その可否を決定しなければならない。

4 決裁権者は、事案を決定する場合は、当該起案文書の所定の欄に押印しなければならない。

5 決裁後に当該事案を廃案とし、施行を保留し、又は内容を変更する場合は、その旨を決裁権者に通知するとともに内容を変更する場合にあっては、既に決裁を受けた事案を添付し、新たに決裁を受けなければならない。

6 決裁権者が不在のときの代決に関する手続は、事務決裁規程第7条から第11条までの規定による。

(合議)

第20条 起案文書の回議において、他の課等又は係と関係のあるものについては、次の各号により合議の承認を受けなければならない。

(1) 同一の課等で他の係に関係のあるものは、関係する係との合議を経て課長等の承認を受けること。

(2) 他の課等に関係のあるものは、主管課長の承認を受けてから、関係課等の長の承認を受けること。

(3) 合議先が複数の場合は、関係の深い課等又は係から順次合議すること。

2 前項の合議を受けた課等又は係は、合議を受けた事案に異議があるときは、速やかに主管課(同一課等内での合議においては、当該起案を行った係。以下この条において同じ。)と協議し、協議が整ったときは、主管課において訂正又は再起案を行うものとする。

3 前項の協議が整わないときは、上司の指示を受けなければならない。

4 合議を受けた課長等が事案を承認する場合は、当該起案文書の所定の欄に押印しなければならない。

5 合議を経た案を改めようとするとき、又は廃案しようとするときは、更に合議しなければならない。ただし、軽易な事項は、口頭で同意を得た上で主管課で処理することができる。

6 起案文書のうち、次に掲げるものは、総務課長に合議しなければならない。

(1) 条例、規則、規程、要綱及び訓令の制定改廃に関するもの

(2) 町議会に関するもの

(3) 人事に関するもの

(4) 財務及び予算に関するもの

(5) 訴訟和解、示談及び不服申立てに関するもの

(6) 町の重要な計画(施策)に関するもの

(7) 行政組織に関するもの

(8) 公の施設の設置及び廃止に関するもの

(9) 職員の服務に関するもの

(10) 職員の研修に関するもの

(11) 町長及び副町長共に不在の時の代決に関するもの

(12) その他特に必要と認められるもの

(決裁後の処理)

第21条 起案者は、起案文書の決裁を受けたときは、決裁年月日を当該起案文書に記入するとともに、文書管理システムに入力しなければならない。

第4章 発送

(施行)

第22条 決裁された文書は、特に指示ある場合を除き、速やかに施行しなければならない。

2 文書の施行者名は、町長又はその他の執行機関の長名を用いるものとする。ただし、軽易なものにあっては、役場名、課長名又は課名等を用いることとし、特に必要がある場合は、副町長名を用いることができる。

3 文書の施行の日付は、特に指定されたものを除き、次に掲げる日による。

(1) 法規文にあっては、公布をする日

(2) 公示文又は令達文にあっては、公示をする日又は令達をする日

(3) 議会に提出を要するものにあっては、議会へ提出する日

(4) 前3号以外のものにあっては、その事務を処理する日

(公印の押印等)

第23条 施行する文書には、公印を押印しなければならない。ただし、庁内文書及び次の各号のいずれにも該当しない文書又は文書の性質上不要と認められるものについては、公印の押印を省略することができる。

(1) 許可、認可等の処分に関する文書

(2) 町が特定の事実を証明するために交付する文書

(3) 町又は相手方の権利義務又は法的地位に影響を及ぼす文書

(4) 法令等の規定により押印が義務付けられている文書

(5) 前各号に掲げるもののほか、公印を押印する特別な理由があると認めた文書

2 前項の規定により公印の押印を要しない文書(書簡文を除く。)には、発信者名の下部に公印の押印を省略した旨を記載するものとする。

3 公印を押印しようとするときは、三種町の公印に関する規程(平成18年三種町訓令第6号)その他の規程で定める公印保管者の承認を受けなければならない。

4 施行する文書が特に重要な文書であるときは、契印で決裁文書と割印しなければならない。

(電子署名)

第24条 総合行政ネットワークの電子文書交換システムにより発送する文書については、文書取扱主任が電子署名を付与するものとする。

2 施行文書に電子署名を受けようとする者は、電子署名を付与する文書に係る決裁済起案文書を当該文書に添えて、文書取扱主任に提出し、電子署名を付与することを請求するものとする。

3 文書取扱主任は、前項の規定による請求を受けたときは、電子署名を付与すべき文書を決裁済起案文書と照合審査し、相違ないことを確認して電子署名を付与するものとする。

4 前3項以外の電子文書について電子署名を行うために必要な事項は、別に定めるところによる。

(発送の方法)

第25条 文書等を発送しようとする場合は、主管課において発送するものを除き、総務課において発送の手続を行うものとする。

2 郵便物又は特別な包装により発送する文書等は、主管課において荷造りしなければならない。

3 郵送による発送は、料金後納の方法とする。ただし、これにより難いときは、郵便切手若しくは郵便はがき又は総務課長の指定する方法とする。

4 宅配便により発送する文書等については、第1項に規定する発送手続と同様とする。

5 宅配便により発送する文書等の料金は、月ごとの支払請求による支払いとする。ただし、これにより難いときは、総務課長の指定する支払方法とする。

6 課長等は、郵便切手、郵便はがき等を常に整理し、その受払状況を郵便切手等受払簿(様式第12号)により明らかにしておかなければならない。

7 電子文書の発送は、通信回線を利用し電子メール等により行うことができる。

8 総合行政ネットワーク文書の発送は、文書管理システムに記録の上、主管課がこれを行う。

9 庁内文書は、その発送に当たって特に機密を要するもの又は重要なものを除くほか、未使用の封筒を使用してはならない。

第5章 保管、保存等

(文書の整理)

第26条 文書は、課等を単位として常に整理し、その所在、処理状況等を明確にし、あらゆる事態に対処して臨機の処置がとれるように、あらかじめ適当な処置を講じておかなければならない。

2 文書の整理は、保存期間基準表(別表第2)を参酌の上、文書分類表(別表第1)に基づき行うものとする。

3 文書分類表の2以上の分類に関連する文書は、最も関連の深い分類に整理する。

(文書の完結)

第27条 文書は、次の各号に掲げる種類に応じ、当該各号に掲げる日に完結するものとする。

(1) 公示、令達又は発送を要する文書 公示、令達又は発送をした日

(2) 出納に関する文書 当該出納があった日

(3) 争訟に関する文書 当該争訟が終結した日

(4) 契約に関する文書 当該契約を締結した日

(5) 簿冊類 帳簿を閉鎖した日。ただし、加除式の簿冊類から除冊された簿冊にあっては、当該帳簿から除冊した日

(6) 常用の文書 当該文書を執務の用に供さなくなった日

(7) 前各号に掲げる文書以外の文書で決裁又は供覧に係るもの 決裁又は供覧の完了した日

(8) 前各号に掲げる文書以外の文書 当該文書に係る事案の処理が完了した日

(完結した文書の区分)

第28条 完結した文書は、原則として年度ごとに区分するものとする。ただし、年度ごとに区分することが適当でないものは、暦年ごとに区分するものとする。

2 4月1日から5月31日までの間に発生する文書で前年度に属する歳入又は歳出に係るもの(以下「出納整理期間中の出納に関する文書」という。)にあっては、前項本文の規定にかかわらず、当該年度に区分するものとする。

3 2以上の年度又は暦年にわたる文書は、完結した年度又は暦年に属する文書として区分する。

(文書の保管及び保存)

第29条 各課等は、常用の文書及び現年度発生した文書を当該文書が完結するまで所定の場所に保管する。

2 文書取扱主任は、完結した文書を保存する必要のある文書と保存する必要のない文書に選別するものとする。

3 保存する必要のある文書については、分類ごとに、完結年度又は完結年及び保存期間が同一であるものを取りまとめ、簿冊に整理してとじなければならない。ただし、これにより難いときは、次に掲げる方法により整理するものとする。

(1) 完結した文書の分量が簿冊の容量を超えるときは、分冊すること。

(2) 図面等簿冊にとじることができないものにあっては、別の方法により整理すること。

(3) 保存期間を異にする文書であっても、当該文書に密接した関係があり、一連の文書として整理する必要があるときの当該文書の保存期間は、それらの文書のうち最も長期のものとすること。

(4) 常用の文書にあっては、文書の作成した年度が異なる場合であっても、同一事案ごとに1つの簿冊等に整理すること。

4 各課等は、完結した文書をとじた簿冊を所定の場所に整理し、当該文書を保存する。

5 第2項に規定する保存する必要のない文書は、次の各号に掲げるものとする。

(1) 軽易な通知、案内状その他これらに類する文書であって、後日参照する必要のないもの

(2) 他の記録と内容が重複している文書

(3) 前2号に掲げる文書のほか、文書処理上、短期間の保管で十分だと認められる文書

6 文書の性質に応じ、当該文書の整理保管及び保存は、文書管理システムその他適切な記録媒体を活用して行うことができる。

(文書の保存期間及び起算)

第30条 文書の保存期間は、法令その他別に定めるものを除き、次のとおりとする。

(1) 30年

(2) 10年

(3) 5年

(4) 3年

(5) 1年

2 前項の規定による文書ごとの保存期間は、文書保存期間基準表(別表第2)による。

3 文書の保存期間は、文書が完結した日の属する年度の翌年度4月1日から起算する。ただし、暦年をもって処理するものにあっては、翌年1月1日から起算する。

4 前項の規定にかかわらず、次の各号に掲げる文書の保存期間は、当該各号に掲げる日の属する年度の翌年度4月1日(暦年をもって処理するものにあっては、翌年1月1日。)から起算する。

(1) 出納整理期間中の出納に関する文書 当該出納が属する年度の末日

(2) 契約、許認可、計画に係る文書その他一定の期間を定めて施行する文書 当該文書が定める期間の末日

(3) 前2号に掲げるほか、文書が完結した日以外の日を保存期間決定の基準とすることが適当と認められるもの 当該日

(保存期間の延長又は短縮)

第31条 課長等は、次の各号のいずれかに該当するときは、保存期間の延長又は短縮をすることができる。

(1) 法令等の定める権利、時効等の期間が変更された文書

(2) 審査請求その他不服申立てのあった文書で審議中のもの

(3) 訴訟、調停、仲裁その他これに類する文書で当該行為が完結していないもの

(4) 15年を超えて保存している文書で、現に保存する必要がないと認められるもの

(5) 紙で保存している文書で、電子文書又は光学式読取装置を利用して電子化した電磁的記録による保存に代えることができると認められるもの

(6) 前各号に定めるもののほか、変更の必要があると認める文書

2 課長等は、保存期間において前項各号のいずれかに該当し、保存期間の延長又は短縮の必要を認めたときは、総務課長と合議の上、町長の決裁を経てこれを行うものとする。

3 前2項の規定により文書の保存期間を延長又は短縮したときは、必要な情報を文書管理システムに入力するものとする。

(保存文書の借覧)

第32条 保存文書を借覧しようとするときは、当該主管課長の許可を得なければならない。

2 文書の借覧期間は、7日以内とする。ただし、主管課長の許可を得て延長することができる。

3 主管課長は、借覧期間内においても必要があると認めるときは、借覧に供した文書の返還を求めることができる。

4 借覧した文書は、いかなる理由があっても改ざん、抜取り、取替え若しくは差入れ又は他人への貸与をしてはならない。

(庁外持ち出しの禁止)

第33条 文書は、庁外に持ち出すことができない。ただし、やむを得ない事情により、あらかじめ主管課長の許可を得たときは、この限りでない。

(文書の危機管理)

第34条 課長等は、文書の改ざん、紛失、盗難等を予防し、火災その他の災害に即応できるよう、文書の管理に万全を期さなければならない。

第6章 廃棄等

(文書の廃棄及び移管)

第35条 主管課長は、当該各課等で保存する文書の保存期間が満了したときは、保存期間延長の要否を決定しなければならない。

2 保存期間を延長する場合は、第31条第2項及び第3項に規定する処理を行い、延長しない場合は、文書管理システムに必要事項を記録し、総務課長と協議の上、当該文書を廃棄しなければならない。

3 第29条第5項各号に掲げる文書については、執務の用に供さなくなった時点で随時廃棄するものとする。

4 文書の廃棄は、他に利用されない方法により行わなければならない。

5 主管課長は、保存期間が満了した文書について、歴史的資料として保存する必要を認めたときは、町史編さん主管課長と協議し、協議が整ったときは、総務課長と合議し、町長の決裁を経て当該文書を町史編さん主管課に移管する。

第7章 点検

(点検)

第36条 主管課長は、定期的に所管する文書の管理状況について点検を行うものとする。

2 総務課長は、各課等における文書の管理状況を点検し、文書の適正な管理に必要な措置を講ずるものとする。

第8章 補則

(その他)

第37条 この訓令に定めるもののほか、文書の保管、保存に関し必要な事項は、町長が別に定める。

(施行期日)

1 この訓令は、平成18年3月20日から施行する。

(経過措置)

2 この訓令の施行の日の前日までに、合併前の琴丘町文書取扱規程(昭和60年訓令第2号)、山本町処務規則(昭和40年規則第13号)若しくは八竜町処務規則(昭和37年規則第7号)(以下これらを「合併前の規則等」という。)の規定によりなされた手続その他の行為は、それぞれこの訓令の相当規定によりなされたものとみなす。

3 合併前の規則等により保存されている文書の保存期間については、なお合併前の規則等の例による。

(平成19年3月26日訓令第3号)

この訓令は、平成19年4月1日から施行する。

(平成19年9月28日訓令第13号)

この訓令は、平成19年10月1日から施行する。

(平成20年3月25日訓令第3号)

この訓令は、平成20年4月1日から施行する。

(平成21年10月8日訓令第10号)

この訓令は、公布の日から施行する。

(平成22年3月15日訓令第4号)

この訓令は、公布の日から施行する。

(平成23年3月31日訓令第1号)

この訓令は、平成23年4月1日から施行する。

(平成25年11月1日訓令第12号)

この訓令は、平成25年11月1日から施行する。

(平成26年10月28日訓令第13号)

この訓令は、平成26年10月28日から施行する。

(平成27年3月20日訓令第3号)

この訓令は、平成27年4月1日から施行する。

(平成28年9月1日訓令第8号)

この訓令は、平成28年9月1日から施行する。

(平成31年3月12日訓令第2号)

この訓令は、平成31年3月12日から施行する。

(令和2年3月13日訓令第5号)

この訓令は、令和2年4月1日から施行する。

(令和6年2月14日訓令第2号)

この訓令は、令和6年4月1日から施行する。

別表第1(第26条関係)

該当部署

大分類

中分類

小分類

大分類名称

中分類名称

小分類名称

共通

10

10

10

庶務

庶務

庶務

10

20

10

庶務

契約

庶務

10

20

20

庶務

契約

指名

10

20

30

庶務

契約

委託契約

10

20

40

庶務

契約

工事請負契約

10

20

50

庶務

契約

用地取得契約

10

20

60

庶務

契約

その他契約

10

30

10

庶務

文書法制

庶務

10

30

20

庶務

文書法制

例規

10

30

30

庶務

文書法制

台帳

10

30

40

庶務

文書法制

収受発送

10

30

50

庶務

文書法制

保存廃棄

10

30

60

庶務

文書法制

情報公開

総務課

100

10

10

総務

庶務

庶務

100

10

20

総務

庶務

議会

100

10

30

総務

庶務

町政

100

10

40

総務

庶務

行政区域・管理

100

10

50

総務

庶務

交際秘書

100

10

60

総務

庶務

儀式栄典・表彰

100

10

70

総務

庶務

請願陳情

100

10

80

総務

庶務

自衛官事務

100

10

90

総務

庶務

寄付採納

100

10

100

総務

庶務

町村会

100

20

10

総務

運営組織

庶務

100

20

20

総務

運営組織

行政組織

100

20

30

総務

運営組織

連絡調整

100

20

40

総務

運営組織

広域行政

100

20

50

総務

運営組織

事務改善

100

20

60

総務

運営組織

行財政改革

100

20

70

総務

運営組織

行政委員会

100

20

80

総務

運営組織

行政相談員

100

20

90

総務

運営組織

附属機関

100

30

10

総務

文書法制

庶務

100

30

20

総務

文書法制

例規

100

30

30

総務

文書法制

公印

100

30

40

総務

文書法制

収受発送

100

30

50

総務

文書法制

保存廃棄

100

40

10

総務

選挙

庶務

100

40

20

総務

選挙

選挙管理委員会

100

40

30

総務

選挙

明るい選挙推進協議会

100

40

40

総務

選挙

検察審査会

100

40

50

総務

選挙

報酬・費用弁償

100

40

60

総務

選挙

選挙啓発活動

100

40

70

総務

選挙

統計・調査研究

100

40

80

総務

選挙

選挙人名簿

100

40

90

総務

選挙

国会議員選挙

100

40

100

総務

選挙

県関係選挙

100

40

110

総務

選挙

町関係選挙

100

40

120

総務

選挙

その他選挙

100

50

10

総務

監査

庶務

100

50

20

総務

監査

監査・検査・審査・住民監査

100

60

10

総務

訴訟

庶務

100

60

20

総務

訴訟

訴訟

100

60

30

総務

訴訟

不服申立て

100

60

40

総務

訴訟

和解・調停

100

60

50

総務

訴訟

賠償・補償

100

70

10

総務

情報公開

庶務

100

70

20

総務

情報公開

情報公開

100

70

30

総務

情報公開

情報提供

100

70

40

総務

情報公開

個人情報保護

100

80

10

総務

特別職

庶務

100

80

20

総務

特別職

人事・事務引継

100

80

30

総務

特別職

特別職報酬等審議会

100

80

40

総務

特別職

資産等情報公開

110

10

10

人事

庶務

庶務

110

10

20

人事

庶務

出張

110

10

30

人事

庶務

被服

110

10

40

人事

庶務

人事統計

110

10

50

人事

庶務

事務引継

110

20

10

人事

要員任免

庶務

110

20

20

人事

要員任免

定員管理

110

20

30

人事

要員任免

試験

110

20

40

人事

要員任免

採用

110

20

50

人事

要員任免

昇任降任

110

20

60

人事

要員任免

異動

110

20

70

人事

要員任免

休職復帰

110

20

80

人事

要員任免

退職

110

30

10

人事

服務賞罰

庶務

110

30

20

人事

服務賞罰

勤務時間

110

30

30

人事

服務賞罰

休暇等

110

30

40

人事

服務賞罰

成績評定

110

30

50

人事

服務賞罰

身分届出

110

30

60

人事

服務賞罰

表彰

110

30

70

人事

服務賞罰

懲戒

110

40

10

人事

給与

庶務

110

40

20

人事

給与

報酬給料

110

40

30

人事

給与

諸手当

110

40

40

人事

給与

退職手当

110

40

50

人事

給与

賃金

110

40

60

人事

給与

110

50

10

人事

労務

庶務

110

50

20

人事

労務

職員団体等

110

50

30

人事

労務

公務災害・補償

110

60

10

人事

研修

庶務

110

60

20

人事

研修

計画・研修

110

70

10

人事

福利厚生

庶務

110

70

20

人事

福利厚生

職員共済組合

110

70

30

人事

福利厚生

職員互助会

110

70

40

人事

福利厚生

総合事務組合

110

70

50

人事

福利厚生

健康管理

110

80

10

人事

人事評価

庶務

110

80

20

人事

人事評価

人事評価

120

10

10

財務

庶務

庶務

120

10

20

財務

庶務

財政計画

120

10

30

財務

庶務

財政公表

120

20

10

財務

予算

庶務

120

20

20

財務

予算

予算編成

120

20

30

財務

予算

当初予算

120

20

40

財務

予算

補正予算

120

30

10

財務

決算

庶務

120

30

20

財務

決算

決算統計

120

30

30

財務

決算

資料

120

40

10

財務

起債

庶務

120

50

10

財務

地方交付税

庶務

120

50

20

財務

地方交付税

普通交付税

120

50

30

財務

地方交付税

特別交付税

120

60

10

財務

国費・県費

庶務

120

70

10

財務

町費

庶務

120

80

10

財務

税外

庶務

120

90

10

財務

財産管理

庶務

120

90

20

財務

財産管理

行政財産

120

90

30

財務

財産管理

普通財産

120

90

40

財務

財産管理

庁舎管理

120

90

50

財務

財産管理

車両管理

120

90

60

財務

財産管理

電話管理

120

90

70

財務

財産管理

図面類

120

90

80

財務

財産管理

写真・フィルム類

120

90

90

財務

財産管理

電子機器類

120

90

100

財務

財産管理

電磁的記録類

120

90

110

財務

財産管理

その他物品

120

90

120

財務

財産管理

基金

120

90

130

財務

財産管理

有価証券

120

90

140

財務

財産管理

測量・登記

120

90

150

財務

財産管理

土地対策

120

100

10

財務

契約

庶務

120

100

20

財務

契約

指名

120

100

30

財務

契約

委託契約

120

100

40

財務

契約

用地取得契約

120

100

50

財務

契約

その他契約

120

110

10

財務

下岩川財産区

庶務

120

110

20

財務

下岩川財産区

議会

120

110

30

財務

下岩川財産区

予算

120

110

40

財務

下岩川財産区

決算

120

110

50

財務

下岩川財産区

財産管理

120

110

60

財務

下岩川財産区

報酬・費用弁償

企画政策課

130

10

10

企画政策

施策企画調整

庶務

130

10

20

企画政策

施策企画調整

総合企画・調整

130

10

30

企画政策

施策企画調整

総合計画

130

10

40

企画政策

施策企画調整

国土利用計画

130

10

50

企画政策

施策企画調整

過疎計画

130

10

60

企画政策

施策企画調整

辺地計画

130

10

70

企画政策

施策企画調整

その他計画

130

10

80

企画政策

施策企画調整

広域行政

130

10

90

企画政策

施策企画調整

地方行政

130

10

100

企画政策

施策企画調整

自治組織

130

10

110

企画政策

施策企画調整

男女共同参画

130

10

120

企画政策

施策企画調整

地域イベント

130

10

130

企画政策

施策企画調整

コミュニティ施策

130

10

140

企画政策

施策企画調整

定住促進

130

10

150

企画政策

施策企画調整

生活交通対策

130

10

160

企画政策

施策企画調整

新エネルギー

130

10

170

企画政策

施策企画調整

非営利団体

130

10

180

企画政策

施策企画調整

地域間交流

130

10

190

企画政策

施策企画調整

ふるさと会

140

10

10

情報・統計

広報広聴

庶務

140

10

20

情報・統計

広報広聴

広報

140

10

30

情報・統計

広報広聴

広聴

140

10

40

情報・統計

広報広聴

電波対策

140

20

10

情報・統計

地域情報化

庶務

140

20

20

情報・統計

地域情報化

地域情報化

140

20

30

情報・統計

地域情報化

電子自治体

140

20

40

情報・統計

地域情報化

電算運用管理

140

30

10

情報・統計

統計

庶務

140

30

20

情報・統計

統計

人口統計

140

30

30

情報・統計

統計

所得統計

140

30

40

情報・統計

統計

商工業統計

140

30

50

情報・統計

統計

農林水産統計

140

30

60

情報・統計

統計

労働統計

140

30

70

情報・統計

統計

各種統計

税務課

150

10

10

賦課

町税

庶務

150

10

20

賦課

町税

税務相談・税務指導

150

10

30

賦課

町税

町県民税

150

10

40

賦課

町税

法人町民税

150

10

50

賦課

町税

固定資産税

150

10

60

賦課

町税

軽自動車税

150

10

70

賦課

町税

たばこ税

150

10

80

賦課

町税

入湯税

150

10

90

賦課

町税

鉱山税

150

10

100

賦課

町税

特別土地保有税

150

10

110

賦課

町税

国民健康保険税

150

10

120

賦課

町税

諸税

150

10

130

賦課

町税

減免・徴収猶予

150

10

140

賦課

町税

訴願訴訟

150

10

150

賦課

町税

証明閲覧

150

10

160

賦課

町税

照会・検査

150

10

170

賦課

町税

申告

150

20

10

賦課

組織

庶務

150

20

20

賦課

組織

固定資産評価審査委員会

150

20

30

賦課

組織

その他団体

160

10

10

納税

収納

庶務

160

10

20

納税

収納

納税奨励

160

10

30

納税

収納

収納整理

160

10

40

納税

収納

滞納処分

160

10

50

納税

収納

欠損処分・審査

160

10

60

納税

収納

口座振替

160

10

70

納税

収納

還付充当

160

20

10

納税

組織

庶務

160

20

20

納税

組織

納税貯蓄組合

160

20

30

納税

組織

納税思想普及

町民生活課

170

10

10

町民

庶務

庶務

170

20

10

町民

戸籍

庶務

170

20

20

町民

戸籍

法務局

170

30

10

町民

住基印鑑

庶務

170

30

20

町民

住基印鑑

住基ネット

170

30

30

町民

住基印鑑

公的個人認証

170

40

10

町民

外国人

庶務

170

40

20

町民

外国人

登録

170

50

10

町民

人権

庶務

170

60

10

町民

犯歴破産

庶務

170

70

10

町民

統計

庶務

170

80

10

町民

臨時運行

庶務

170

90

10

町民

埋火葬

庶務

180

10

10

環境衛生

環境

庶務

180

10

20

環境衛生

環境

環境行政

180

10

30

環境衛生

環境

地球温暖化防止対策

180

10

40

環境衛生

環境

不法投棄対策

180

10

50

環境衛生

環境

自然保護

180

20

10

環境衛生

衛生

庶務

180

20

20

環境衛生

衛生

公衆衛生

180

20

30

環境衛生

衛生

公害防止対策

180

20

40

環境衛生

衛生

畜犬登録

180

30

10

環境衛生

清掃

庶務

180

30

20

環境衛生

清掃

処理計画

180

30

30

環境衛生

清掃

ゴミ収集・処理

180

30

40

環境衛生

清掃

指導・監督

180

30

50

環境衛生

清掃

委託契約

180

30

60

環境衛生

清掃

リサイクル

180

30

70

環境衛生

清掃

施設管理

180

40

10

環境衛生

埋火葬墓地

庶務

180

40

20

環境衛生

埋火葬墓地

許認可

180

40

30

環境衛生

埋火葬墓地

共同墓地

180

50

10

環境衛生

斎場

庶務

180

50

20

環境衛生

斎場

施設管理

180

50

30

環境衛生

斎場

施設整備

180

60

10

環境衛生

許認可

庶務

180

60

20

環境衛生

許認可

許認可

180

70

10

環境衛生

組織

庶務

180

70

20

環境衛生

組織

環境衛生団体

180

70

30

環境衛生

組織

広域行政

180

80

10

環境衛生

税外

庶務

180

80

20

環境衛生

税外

使用料・手数料

190

10

10

消防防災

消防

庶務

190

10

20

消防防災

消防

消防団

190

10

30

消防防災

消防

消防協会

190

20

10

消防防災

防災

庶務

190

20

20

消防防災

防災

防災無線

190

30

10

消防防災

防犯

庶務

190

40

10

消防防災

交通

庶務

190

40

20

消防防災

交通

交通安全対策

190

40

30

消防防災

交通

交通指導隊

190

40

40

消防防災

交通

交通災害共済

190

40

50

消防防災

交通

各種団体

福祉課

200

10

10

福祉

庶務

庶務

200

20

10

福祉

社会福祉

庶務

200

20

20

福祉

社会福祉

生活保護

200

20

30

福祉

社会福祉

ひとり親

200

20

40

福祉

社会福祉

援護

200

30

10

福祉

児童福祉

庶務

200

30

30

福祉

児童福祉

すこやか子育て支援

200

30

40

福祉

児童福祉

児童福祉庶務

200

30

50

福祉

児童福祉

保育園庶務

200

30

60

福祉

児童福祉

児童相談

200

30

70

福祉

児童福祉

児童健全育成

200

30

90

福祉

児童福祉

子育て支援

200

30

100

福祉

児童福祉

児童手当

200

30

110

福祉

児童福祉

児童扶養手当

200

30

120

福祉

児童福祉

特別児童扶養手当

200

30

140

福祉

児童福祉

災害遺児

200

30

150

福祉

児童福祉

児童館

200

30

160

福祉

児童福祉

特別保育事業

200

30

170

福祉

児童福祉

特別保育事業交付金

200

30

180

福祉

児童福祉

保育園交付金

200

30

190

福祉

児童福祉

次世代育成支援

200

30

200

福祉

児童福祉

福祉行政報告例54表

200

30

210

福祉

児童福祉

児童手当認定

200

30

220

福祉

児童福祉

児童手当交付金

200

30

230

福祉

児童福祉

保育所途中入退園

200

40

10

福祉

高齢者福祉

庶務

200

50

10

福祉

障害者福祉

庶務

200

50

20

福祉

障害者福祉

身体障害

200

50

30

福祉

障害者福祉

知的障害

200

50

40

福祉

障害者福祉

精神障害

210

10

10

介護

介護保険

庶務

210

10

20

介護

介護保険

介護保険事業計画

210

10

30

介護

介護保険

資格管理

210

10

40

介護

介護保険

保険料

210

10

50

介護

介護保険

介護認定

210

10

60

介護

介護保険

保険給付

210

10

70

介護

介護保険

地域包括支援センター

210

10

80

介護

介護保険

保険財政

健康推進課

220

10

10

健康

庶務

庶務

220

20

10

健康

保健

庶務

220

20

20

健康

保健

母子保健

220

20

30

健康

保健

成人保健

220

20

40

健康

保健

歯科保健

220

20

50

健康

保健

精神保健

220

30

10

健康

予防

庶務

220

30

20

健康

予防

結核予防

220

30

30

健康

予防

感染症予防

220

30

40

健康

予防

予防接種

220

40

10

健康

組織

庶務

220

40

20

健康

組織

健康推進団体

230

10

10

国民健康保険

国民健康保険

庶務

230

10

20

国民健康保険

国民健康保険

補助金等申請・報告関係業務

230

10

30

国民健康保険

国民健康保険

資格・給付

240

10

10

後期高齢者医療

老人保健

庶務

240

10

20

後期高齢者医療

老人保健

補助金等申請・報告関係業務

240

10

30

後期高齢者医療

老人保健

資格・給付

240

20

10

後期高齢者医療

後期高齢者医療

庶務

240

20

20

後期高齢者医療

後期高齢者医療

補助金等申請・報告関係業務

240

20

30

後期高齢者医療

後期高齢者医療

資格・給付

245

10

10

福祉医療

福祉医療

庶務

245

10

20

福祉医療

福祉医療

補助金等申請・報告関係業務

245

10

30

福祉医療

福祉医療

資格・給付

250

10

10

国民年金

年金

年金庶務

250

10

20

国民年金

年金

福祉年金

250

10

30

国民年金

年金

年金事業状況

250

10

40

国民年金

年金

年金適用・異動

250

10

50

国民年金

年金

年金給付裁定請求

250

10

60

国民年金

年金

年金交付金

250

10

70

国民年金

年金

年金免除申請

250

10

80

国民年金

年金

年金特別障害給付

255

10

10

出産・子育て

保護・支援

庶務

255

10

20

出産・子育て

保護・支援

乳児養育支援

255

10

30

出産・子育て

保護・支援

少子化対策

255

10

40

出産・子育て

保護・支援

児童虐待防止

255

10

50

出産・子育て

保護・支援

子育て支援

255

10

60

出産・子育て

保護・支援

未熟児養育医療

255

20

10

出産・子育て

組織

要保護児童対策地域協議会

農林課

260

10

10

農政

農業振興

庶務

260

10

20

農政

農業振興

農政企画

260

10

30

農政

農業振興

農業振興地域整備計画

260

10

40

農政

農業振興

地域農政

260

10

50

農政

農業振興

生産調整推進対策

260

10

60

農政

農業振興

水田転作

260

10

70

農政

農業振興

水田農業確立対策

260

10

80

農政

農業振興

農業生産体制強化総合推進対策

260

10

90

農政

農業振興

農業経営基盤強化対策

260

10

100

農政

農業振興

振興・指導

260

10

110

農政

農業振興

地域農業再編

260

10

120

農政

農業振興

中山間地域活性化推進

260

10

130

農政

農業振興

グリーンツーリズム推進

260

10

140

農政

農業振興

構造改善

260

10

150

農政

農業振興

安全対策

260

20

10

農政

食料生産管理

庶務

260

20

20

農政

食料生産管理

防疫

260

20

30

農政

食料生産管理

登録

260

20

40

農政

食料生産管理

流通

260

20

50

農政

食料生産管理

種苗

260

20

60

農政

食料生産管理

災害

260

30

10

農政

経営・育成

庶務

260

30

20

農政

経営・育成

青年育成

260

30

30

農政

経営・育成

認定農業者

260

30

40

農政

経営・育成

制度資金

260

30

50

農政

経営・育成

農業生産組織

260

40

10

農政

許可申請

庶務

260

40

20

農政

許可申請

米穀小売販売業者

260

40

30

農政

許可申請

その他許可申請

260

50

10

農政

園芸特産

庶務

260

50

20

農政

園芸特産

指導奨励

260

50

30

農政

園芸特産

園芸農産物

260

50

40

農政

園芸特産

野菜花き

260

50

50

農政

園芸特産

果樹

260

50

60

農政

園芸特産

防疫

260

50

70

農政

園芸特産

特用作物

260

60

10

農政

畜産

庶務

260

60

20

農政

畜産

振興指導

260

60

30

農政

畜産

放牧場・草地改良

260

60

40

農政

畜産

生産流通

260

60

50

農政

畜産

酪農

260

60

60

農政

畜産

養豚

260

60

70

農政

畜産

養鶏

260

60

80

農政

畜産

家畜防疫

260

60

90

農政

畜産

家畜衛生

260

60

100

農政

畜産

死亡獣畜処理

260

60

110

農政

畜産

伝染病

260

70

10

農政

水産

庶務

260

70

20

農政

水産

振興指導

260

70

30

農政

水産

流通

260

70

40

農政

水産

衛生管理

260

70

50

農政

水産

漁礁

260

70

60

農政

水産

漁業

260

70

70

農政

水産

内水面漁業

260

80

10

農政

組織

庶務

260

80

20

農政

組織

農業委員会

260

80

30

農政

組織

農業団体

260

80

40

農政

組織

農業総合指導センター

260

80

50

農政

組織

農業公社

260

80

60

農政

組織

畜産団体

260

80

70

農政

組織

漁業協同組合

260

80

80

農政

組織

その他団体

270

10

10

林務

林業

庶務

270

10

20

林務

林業

振興

270

10

30

林務

林業

公有林財産管理

270

10

40

林務

林業

林業基盤整備

270

10

50

林務

林業

林業構造改善

270

10

60

林務

林業

森林保護

270

10

70

林務

林業

緑化振興

270

10

80

林務

林業

入会林野整備

270

10

90

林務

林業

共有林野

270

10

100

林務

林業

林道・作業道

270

10

110

林務

林業

広域森林総合整備

270

10

120

林務

林業

間伐促進対策

270

10

130

林務

林業

公有林整備

270

10

140

林務

林業

林産副業

270

10

150

林務

林業

森林総合整備

270

10

160

林務

林業

治山

270

10

170

林務

林業

有害鳥獣駆除

270

10

180

林務

林業

鳥獣捕獲・狩猟許可

270

10

190

林務

林業

森林病害虫駆除

270

10

200

林務

林業

災害復旧

270

10

210

林務

林業

火入れ

280

10

10

農地整備

土地改良

庶務

280

10

20

農地整備

土地改良

農地造成・改良

280

10

30

農地整備

土地改良

災害復旧

280

10

40

農地整備

土地改良

中央増反地

280

10

50

農地整備

土地改良

農村環境・整備

280

10

60

農地整備

土地改良

農道整備・維持管理

280

10

70

農地整備

土地改良

ため池・水利

280

20

10

農地整備

組織

庶務

280

20

20

農地整備

組織

土地改良団体

280

20

30

農地整備

組織

その他団体

商工観光交流課

290

10

10

商工

庶務

庶務

290

10

20

商工

庶務

計量

290

10

30

商工

庶務

消費者行政

290

20

10

商工

商工

庶務

290

20

20

商工

商工

育成指導

290

20

30

商工

商工

起業支援

290

20

40

商工

商工

中小企業融資

290

30

10

商工

金融

庶務

290

30

20

商工

金融

各種資金

290

40

10

商工

工業

庶務

290

40

20

商工

工業

振興

290

40

30

商工

工業

企業誘致

290

40

40

商工

工業

公害

290

40

50

商工

工業

陸砂利

290

50

10

商工

労政

庶務

290

50

20

商工

労政

労働対策

290

50

30

商工

労政

労働福祉

290

50

40

商工

労政

出稼者援護

290

50

50

商工

労政

雇用促進

290

60

10

商工

組織

庶務

290

60

20

商工

組織

商工会

290

60

30

商工

組織

商工団体

290

60

40

商工

組織

観光協会

290

60

50

商工

組織

その他団体

300

10

10

観光交流

観光

庶務

300

10

20

観光交流

観光

振興

300

10

30

観光交流

観光

特産品開発・販路拡大

300

10

40

観光交流

観光

観光業者育成

300

10

50

観光交流

観光

観光資源

300

10

60

観光交流

観光

施設

300

10

70

観光交流

観光

宣伝

300

10

80

観光交流

観光

行事

300

10

90

観光交流

観光

地域イベント

300

20

10

観光交流

組織

庶務

300

20

20

観光交流

組織

観光協会

300

20

30

観光交流

組織

その他団体

300

30

10

観光交流

地域間・国際交流

庶務

300

30

20

観光交流

地域間・国際交流

地域間交流

300

30

30

観光交流

地域間・国際交流

国際交流

建設課

310

10

10

建設

管理

庶務

310

10

20

建設

管理

工事契約

310

10

30

建設

管理

委託契約

310

10

40

建設

管理

その他契約

310

10

50

建設

管理

事業計画

310

10

60

建設

管理

用地・補償

310

10

70

建設

管理

法定外公共用財産

310

10

80

建設

管理

資格審査・登録

310

10

90

建設

管理

指名審査

310

10

100

建設

管理

占有・施工承認

310

10

110

建設

管理

境界確認

310

10

120

建設

管理

土砂採取

310

10

130

建設

管理

登記

310

20

10

建設

除雪

庶務

310

20

20

建設

除雪

除雪計画

310

20

30

建設

除雪

契約

310

20

40

建設

除雪

機械器具

310

30

10

建設

道路橋梁

庶務

310

30

20

建設

道路橋梁

認定・改廃

310

30

30

建設

道路橋梁

計画調査

310

30

40

建設

道路橋梁

監視指導

310

30

50

建設

道路橋梁

施工・維持管理

310

30

60

建設

道路橋梁

交通安全施設

310

30

70

建設

道路橋梁

維持修繕

310

40

10

建設

河川・治水

庶務

310

40

20

建設

河川・治水

準用河川

310

40

30

建設

河川・治水

計画調査

310

40

40

建設

河川・治水

監視指導

310

40

50

建設

河川・治水

公有水面埋立

310

40

60

建設

河川・治水

施工・維持管理

310

40

70

建設

河川・治水

維持修繕

310

50


建設

都市計画


310

50

10

建設

都市計画

庶務

310

50

20

建設

都市計画

計画調査

310

60

10

建設

公園緑地

庶務

310

60

20

建設

公園緑地

計画調査

310

60

30

建設

公園緑地

公園・緑地整備

310

70

10

建設

建築住宅

庶務

310

70

20

建設

建築住宅

計画調査

310

70

30

建設

建築住宅

確認申請

310

70

40

建設

建築住宅

維持修繕

310

70

50

建設

建築住宅

優良住宅認定

310

70

60

建設

建築住宅

町営住宅整備

310

70

70

建設

建築住宅

町営住宅管理

310

70

80

建設

建築住宅

町営住宅調定・使用料

310

70

90

建設

建築住宅

町営住宅滞納整理

310

70

100

建設

建築住宅

急傾斜地・がけ地

310

80

10

建設

災害復旧

庶務

310

80

20

建設

災害復旧

調査

310

80

30

建設

災害復旧

施工

310

90

10

建設

組織

庶務

310

90

20

建設

組織

各種団体

上下水道課

320

10

10

浄化槽

事業

庶務

320

10

20

浄化槽

事業

事業計画

320

10

30

浄化槽

事業

計画調査

320

10

40

浄化槽

事業

設計施工

320

10

50

浄化槽

事業

水道施設材料試験・検査

320

10

60

浄化槽

事業

調査設計

320

10

70

浄化槽

事業

水質検査

320

10

80

浄化槽

事業

漏水防止対策

320

10

90

浄化槽

事業

工事監督・検査

320

10

100

浄化槽

事業

施設管理

320

20

10

浄化槽

融資

庶務

320

20

20

浄化槽

融資

融資あっせん・利子補給

320

30

10

浄化槽

災害復旧

庶務

320

30

20

浄化槽

災害復旧

災害対策

330

10

10

温泉

管理

庶務

330

10

20

温泉

管理

要望・陳情

330

10

30

温泉

管理

経営方針・計画

330

10

40

温泉

管理

情報公開

330

10

50

温泉

管理

指定工事事業者

330

10

60

温泉

管理

用地取得・補償

330

10

70

温泉

管理

不動産登記

330

10

80

温泉

管理

許認可

330

10

90

温泉

管理

財産管理・事業用資産管理・貸付・処分

330

10

100

温泉

管理

資格審査・登録

330

10

110

温泉

管理

入札

330

20

10

温泉

財務

庶務

330

20

20

温泉

財務

財政計画

330

20

30

温泉

財務

財政調査

330

20

40

温泉

財務

財政公表

330

20

50

温泉

財務

統計・経営分析

330

20

60

温泉

財務

事業計画

330

20

70

温泉

財務

予算編成

330

20

80

温泉

財務

予算執行

330

20

90

温泉

財務

当初予算

330

20

100

温泉

財務

補正予算

330

20

110

温泉

財務

決算

330

20

120

温泉

財務

補助申請

330

20

130

温泉

財務

事業債申請・借入

330

30

10

温泉

出納

庶務

330

30

20

温泉

出納

資金

330

30

30

温泉

出納

収入

330

30

40

温泉

出納

支出

330

30

50

温泉

出納

戻入

330

30

60

温泉

出納

一時借入金

330

30

70

温泉

出納

決算調整

330

30

80

温泉

出納

金融機関

330

30

90

温泉

出納

出納員・分任出納員

330

40

10

温泉

料金

庶務

330

40

20

温泉

料金

算定

330

40

30

温泉

料金

賦課・徴収

330

40

40

温泉

料金

収納整理

330

40

50

温泉

料金

滞納処分

330

50

10

温泉

事業・維持

庶務

330

50

20

温泉

事業・維持

事業計画

330

50

30

温泉

事業・維持

計画調査

330

50

40

温泉

事業・維持

設計施工

330

50

50

温泉

事業・維持

温泉施設材料試験・検査

330

50

60

温泉

事業・維持

調査設計

330

50

70

温泉

事業・維持

水質検査

330

50

80

温泉

事業・維持

漏水防止対策

330

50

90

温泉

事業・維持

工事監督・検査

330

50

100

温泉

事業・維持

施設管理

330

60

10

温泉

災害復旧

庶務

330

60

20

温泉

災害復旧

災害対策

会計課

340

10

10

会計

出納

庶務

340

10

20

会計

出納

資金関係

340

10

30

会計

出納

収入

340

10

40

会計

出納

支出

340

10

50

会計

出納

歳入歳出外現金

340

10

60

会計

出納

決算

340

10

70

会計

出納

指定金融機関関係

340

20

10

会計

審査・検査

庶務

340

20

20

会計

審査・検査

支出命令

340

20

30

会計

審査・検査

完了検査・実地指導

340

30

10

会計

監査

庶務

議会事務局

350

10

10

議会

庶務

庶務

350

10

20

議会

庶務

条例・諸規程

350

10

30

議会

庶務

議員台帳

350

10

40

議会

庶務

情報公開

350

10

50

議会

庶務

議会図書

350

10

60

議会

庶務

秘書・渉外

350

10

70

議会

庶務

儀式・交際

350

10

80

議会

庶務

請願陳情

350

10

90

議会

庶務

議長会

350

10

100

議会

庶務

議長会議・議会事務局長会議

350

10

110

議会

庶務

調査研究・回答

350

10

120

議会

庶務

出張

350

10

130

議会

庶務

物品管理

350

10

140

議会

庶務

施設管理

350

20

10

議会

報酬

庶務

350

20

20

議会

報酬

報酬

350

20

30

議会

報酬

費用弁償

350

20

40

議会

報酬

期末手当

350

30

10

議会

服務賞罰

庶務

350

30

20

議会

服務賞罰

表彰

350

30

30

議会

服務賞罰

褒章・履歴

350

30

40

議会

服務賞罰

身分・資格喪失

350

40

10

議会

要員任免

庶務

350

40

20

議会

要員任免

任免

350

40

30

議会

要員任免

分限

350

40

40

議会

要員任免

懲戒

350

40

50

議会

要員任免

服務

350

50

10

議会

福利厚生

庶務

350

50

20

議会

福利厚生

福利厚生

350

50

30

議会

福利厚生

公務災害補償

350

60

10

議会

広報公聴

庶務

350

60

20

議会

広報公聴

広報

350

60

30

議会

広報公聴

公聴

350

60

40

議会

広報公聴

広報編集委員会

350

70

10

議会

議会

庶務

350

70

20

議会

議会

議会

350

70

30

議会

議会

臨時議会

350

70

40

議会

議会

特別委員会

350

70

50

議会

議会

常任委員会

350

70

60

議会

議会

議会運営委員会

350

70

70

議会

議会

公聴会・参考人

350

70

80

議会

議会

傍聴

350

70

90

議会

議会

選挙

350

70

100

議会

議会

通告・質問

350

70

110

議会

議会

会議録謄本・抄本証明、交付

350

70

120

議会

議会

会議録調整

350

70

130

議会

議会

政務調査

350

70

140

議会

議会

視察

350

80

10

議会

監査

庶務

350

80

20

議会

監査

監査・検査・審査・住民監査

農業委員会

360

10

10

農業

庶務

庶務

360

10

20

農業

庶務

情報公開

360

10

30

農業

庶務

会議・会議録

360

10

40

農業

庶務

農業委員会情報

360

10

50

農業

庶務

農家台帳

360

10

60

農業

庶務

物品管理

360

10

70

農業

庶務

公募

360

20

10

農業

選挙

庶務

360

20

20

農業

選挙

農業委員会選挙

360

20

30

農業

選挙

審査

360

30

10

農業

施策

庶務

360

30

20

農業

施策

運営委員会

360

30

30

農業

施策

農業振興諸計画

360

30

40

農業

施策

生産増進

360

30

50

農業

施策

農業者年金

360

30

60

農業

施策

担い手農家育成

360

30

70

農業

施策

農業後継者対策

360

30

80

農業

施策

調査研究・情報提供

360

30

90

農業

施策

その他農業政策・振興

360

30

100

農業

施策

贈与税

360

40

10

農業

経営

庶務

360

40

20

農業

経営

経営合理化

360

40

30

農業

経営

農業制度資金

360

40

40

農業

経営

農業経営簿記

360

40

50

農業

経営

農作業賃金

360

40

60

農業

経営

農業生産法人

360

50

10

農業

報酬

庶務

360

50

20

農業

報酬

報酬

360

50

30

農業

報酬

費用弁償

360

60

10

農業

農地

庶務

360

60

20

農業

農地

許認可

360

60

30

農業

農地

所有権移転・権利設定

360

60

40

農業

農地

権利移転・転用

360

60

50

農業

農地

小作地保有制限・小作料

360

60

60

農業

農地

賃貸借更新・解除・解約

360

60

70

農業

農地

農地移動斡旋

360

60

80

農業

農地

国有農地等管理

360

60

90

農業

農地

交換分合

360

60

100

農業

農地

買収売渡

360

60

110

農業

農地

土地改良事業

360

60

120

農業

農地

紛争和解・仲介

360

60

130

農業

農地

登記

360

60

140

農業

農地

諸証明

360

60

150

農業

農地

利用調整

360

60

160

農業

農地

銀行活動事業

360

60

170

農業

農地

農地相談

教育委員会

370

10

10

教育総務

庶務

庶務

370

10

20

教育総務

庶務

情報公開

370

10

30

教育総務

庶務

規則

370

10

40

教育総務

庶務

施設・財産管理

370

10

50

教育総務

庶務

秘書

370

10

60

教育総務

庶務

請願陳情

370

10

70

教育総務

庶務

聴聞

370

10

80

教育総務

庶務

機関設置・管理・廃止

370

10

90

教育総務

庶務

公告

370

10

100

教育総務

庶務

調査・指定統計

370

10

110

教育総務

庶務

車両運行管理

370

20

10

教育総務

服務賞罰

庶務

370

20

20

教育総務

服務賞罰

服務

370

20

30

教育総務

服務賞罰

叙位・叙勲・褒章・表彰

370

20

40

教育総務

服務賞罰

身分・資格喪失

370

30

10

教育総務

要員任免

庶務

370

30

20

教育総務

要員任免

任免

370

30

30

教育総務

要員任免

分限

370

30

40

教育総務

要員任免

懲戒

370

30

50

教育総務

要員任免

服務

370

40

10

教育総務

福利厚生

庶務

370

40

20

教育総務

福利厚生

研修

370

40

30

教育総務

福利厚生

福利厚生

370

50

10

教育総務

労務

庶務

370

50

20

教育総務

労務

労働安全衛生

370

60

10

教育総務

財務

庶務

370

60

20

教育総務

財務

予算編成

370

60

30

教育総務

財務

予算執行

370

60

40

教育総務

財務

当初予算

370

60

50

教育総務

財務

補正予算

380

10

10

学校教育

施策

庶務

380

10

20

学校教育

施策

企画・総合調整

380

10

30

学校教育

施策

教育行政相談

380

10

40

学校教育

施策

児童生徒就学援助

380

10

50

学校教育

施策

特殊教育就学奨励

380

10

60

学校教育

施策

奨学金・育英資金

380

10

70

学校教育

施策

私立幼稚園助成・就園奨励

380

10

80

学校教育

施策

外国青年招致

380

20

10

学校教育

学事

庶務

380

20

20

学校教育

学事

設置・廃止・組織編成

380

20

30

学校教育

学事

学級編成・教職員数

380

20

40

学校教育

学事

任免

380

20

50

学校教育

学事

分限

380

20

60

学校教育

学事

懲戒

380

20

70

学校教育

学事

服務

380

20

80

学校教育

学事

給与

380

20

90

学校教育

学事

勤務時間・勤務条件

380

20

100

学校教育

学事

人事内申

380

20

110

学校教育

学事

研修・福利厚生

380

20

120

学校教育

学事

通学区域

380

20

130

学校教育

学事

学齢簿

380

20

140

学校教育

学事

学校教材設備・整備

380

20

150

学校教育

学事

スクールバス

380

20

160

学校教育

学事

日本体育・学校保健センター

380

30

10

学校教育

健康・環境衛生

庶務

380

30

20

学校教育

健康・環境衛生

学校医・歯科医・薬剤師

380

30

30

学校教育

健康・環境衛生

保健

380

30

40

学校教育

健康・環境衛生

安全

380

30

50

学校教育

健康・環境衛生

給食管理・指導

380

30

60

学校教育

健康・環境衛生

医療援助

380

30

70

学校教育

健康・環境衛生

環境衛生

390

10

10

生涯学習

社会教育

庶務

390

10

20

生涯学習

社会教育

生涯学習指導・助言

390

10

30

生涯学習

社会教育

施設設置・管理・廃止

390

10

40

生涯学習

社会教育

施設許認可

390

10

50

生涯学習

社会教育

社会教育中期計画

390

10

60

生涯学習

社会教育

家庭教育指導

390

10

70

生涯学習

社会教育

学校開放

390

10

80

生涯学習

社会教育

学級講座

390

10

90

生涯学習

社会教育

調査・統計

390

10

100

生涯学習

社会教育

資料刊行・配布

390

10

110

生涯学習

社会教育

視聴覚教育

390

10

120

生涯学習

社会教育

図書室運営

390

10

130

生涯学習

社会教育

図書企画

390

20

10

生涯学習

青少年・婦人

庶務

390

20

20

生涯学習

青少年・婦人

青少年健全育成運動

390

20

30

生涯学習

青少年・婦人

青少年健全育成町民会議

390

20

40

生涯学習

青少年・婦人

環境浄化

390

30

10

生涯学習

芸術・文化

庶務

390

30

20

生涯学習

芸術・文化

芸術文化振興

390

30

30

生涯学習

芸術・文化

文化団体

390

30

40

生涯学習

芸術・文化

文化財保存・活用・取得

390

30

50

生涯学習

芸術・文化

資料館維持管理

390

30

60

生涯学習

芸術・文化

町史編さん

390

40

10

生涯学習

埋蔵文化財

庶務

390

40

20

生涯学習

埋蔵文化財

埋蔵文化財

390

50

10

生涯学習

組織

庶務

390

50

20

生涯学習

組織

生涯学習奨励員

390

50

30

生涯学習

組織

社会教育委員

390

50

40

生涯学習

組織

公民館運営審議委員

390

50

50

生涯学習

組織

社会教育団体

390

50

60

生涯学習

組織

学社連携推進委員会

390

50

70

生涯学習

組織

文化財保護審議会

390

50

80

生涯学習

組織

資料館運営委員会

390

50

90

生涯学習

組織

その他団体

400

10

10

社会体育

社会体育

庶務

400

10

20

社会体育

社会体育

施設維持管理

400

10

30

社会体育

社会体育

許認可・使用料

400

10

40

社会体育

社会体育

スポーツ振興基本計画

400

10

50

社会体育

社会体育

社会体育普及・実技指導

400

10

60

社会体育

社会体育

大会開催奨励

400

10

70

社会体育

社会体育

レクリエーション指導・奨励

400

10

80

社会体育

社会体育

スポーツ障害保険

400

10

90

社会体育

社会体育

生涯スポーツ振興

400

20

10

社会体育

組織

庶務

400

20

20

社会体育

組織

スポーツ振興審議会

400

20

30

社会体育

組織

体育指導委員

400

20

40

社会体育

組織

社会体育関係団体

410

10

10

学校給食

庶務

庶務

410

10

20

学校給食

庶務

計画・指導

410

10

30

学校給食

庶務

管理運営

410

10

40

学校給食

庶務

公用車管理

410

20

10

学校給食

組織

庶務

410

20

20

学校給食

組織

学校給食共同調理場運営委員会

410

20

30

学校給食

組織

その他団体

別表第2(第26条、第30条関係)

文書保存期間基準表

事項

事項の区分に応じた公文書の類型

保存期間

備考

条例及び規則等の制定又は改廃及びその経緯に関する事項

1

条例の制定又は改廃及びその経緯

(1) 条例案の検討に関する文書

(2) 条例案の審査に関する文書

(3) 議会の審議に関する文書

(4) 条例の公布に関する文書

(5) 解釈又は運用の基準の策定に関する文書

30年


2

規則の制定又は改廃及びその経緯

(1) 規則案の検討に関する文書

(2) 規則案の審査に関する文書

(3) 規則の決定に関する文書

(4) 規則の公布に関する文書

(5) 解釈又は運用の基準の策定に関する文書

30年


3

訓令の制定又は改廃及びその経緯

(1) 訓令案の検討に関する文書

(2) 訓令案の審査に関する文書

(3) 訓令の決定に関する文書

(4) 訓令の告示に関する文書

(5) 解釈又は運用の基準の策定に関する文書

30年


4

要綱等の制定又は改廃及びその経緯

(1) 要綱等の検討に関する文書

(2) 要綱等の告示に関する文書

(3) 解釈又は運用の基準の策定に関する文書

30年


議会に関する事項

5

議会への議案等の提出及びその経緯

(1) 議案等の検討に関する文書

(2) 議案等の提出に関する文書

5年(総務課所管のものは10年)


6

議会の開会及びその経緯

(1) 議会の招集に関する文書

(2) 議会資料に関する文書

(3) 議案の説明に関する文書

5年(総務課所管のものは10年)


7

議決等に関する事項

(1) 議会の議決報告に関する文書

(2) 委員会等の結果報告に関する文書

重要

30年

通常

10年


8

請願又は陳情に関する事項

(1) 議会の議決結果に関する文書

(2) 請願等に対する措置に関する文書

重要

10年

通常

5年


実施機関又はその長で構成される会議又は管理職を含む職員で構成される重要な会議その他これに準ずる会議に関する事項

9

会議の決定及びその経緯

(1) 会議の開催に関する文書

(2) 会議資料に関する文書

(3) 会議の決定に関する文書

(4) 会議の記録に関する文書

10年


審議会、協議会等の会議に関する事項

10

会議の決定及びその経緯

(1) 委員の委嘱に関する文書

(2) 諮問事項等の設定に関する文書

(3) 会議の開催に関する文書

(4) 会議資料に関する文書

(5) 答申、提言、報告及び会議の決定に関する文書

(6) 会議の記録に関する文書

10年


町行政の基本方針等に関する事項

11

町政若しくは事業に関する計画若しくは方針の策定又は改廃及びその経緯

(1) 計画案の検討に関する文書

(2) 計画案の作成に係る協議及び意見聴取に関する文書

(3) 計画の決定及び公表に関する文書

(4) 計画の実施、評価及び改善に関する文書

10年

計画期間が終了する日を保存期間決定の基準日とすること。

12

町及び字の名称及び区域の変更並びにその経緯

(1) 検討に関する文書

(2) 関係者との協議に関する文書

(3) 議案の決定に関する文書

(4) 議案審議及び議決に関する文書

(5) 告示に関する文書

30年


個人又は法人の権利義務の得喪及びその経緯に関する事項

13

審査基準、処分基準及び標準処理期間の設定及びその経緯

(1) 審査基準、処分基準及び標準処理期間の設定の検討に関する文書

(2) 審査基準、処分基準及び標準処理期間の設定に関する文書

10年


14

許可、認可、承認、取消し等の行政処分の決定及びその経緯

(1) 許認可等に関する申請に関する文書

(2) 許認可等の受付及び審査に関する文書

(3) 許認可等の検討に関する文書

(4) 許認可等の決定に関する文書

5年

許認可等の効力が消滅する日を保存期間決定の基準日とすること。

15

不服申立てへの対応及びその経緯

(1) 不服申立ての提起に関する文書

(2) 要件審査に関する文書

(3) 審理に関する文書

(4) 裁決に関する文書

10年

裁決、決定その他処分の施行日を保存期間決定の基準日とすること。

16

訴訟への対応及びその経緯

(1) 訴訟の提起に関する文書

(2) 訴訟における主張・立証に関する文書

(3) 判決又は和解に関する文書

重要

30年

通常

10年

訴訟が終結する日を保存期間決定の基準日とすること。

町の組織及び人事に関する事項

17

組織に関する事項

(1) 組織の設置及び改廃並びに配置定員の検討に関する文書

(2) 組織の設置及び改廃並びに配置定員の決定に関する文書

10年


18

職員の採用に関する事項

(1) 採用試験の実施に関する文書

(2) 採用試験の結果に関する文書

(3) 採用の決定に関する文書

30年


19

職員の再任用に関する事項

(1) 再任用の協議に関する文書

(2) 再任用の検討に関する文書

(3) 再任用の決定に関する文書

10年


20

職員の退職に関する事項

(1) 退職の決定に関する文書

30年


(2) 退職手当の支給の決定に関する文書

5年


21

会計年度任用職員及び臨時職員の任免に関する事項

(1) 会計年度任用職員及び臨時職員の募集に関する文書

(2) 会計年度任用職員及び臨時職員の任免に関する文書

10年


22

職員の分限、懲戒に関する事項

(1) 分限及び懲戒の検討に関する文書

(2) 分限及び懲戒の決定に関する文書

30年


23

職員の人事異動に関する事項

人事異動に関する文書

30年


24

職員の人事評価に関する事項

(1) 人事評価制度の制定及び改廃に関する文書

10年


(2) 人事評価の実施及び結果に関する文書

5年


25

職員の給与、旅費及び手当に関する事項

(1) 給与改定に関する文書

30年


(2) 手当等の認定に関する文書

(3) 給与等の支給に関する文書

10年


職員の服務及び福利厚生等に関する事項

26

職員の服務に関する事項

(1) 各種休暇に関する文書

(2) 週休日の振替及び代休に関する文書

(3) 時間外勤務命令の申請及び承認に関する文書

(4) 旅行命令簿及び復命書

(5) 職員の兼業許可に関する文書

5年


(6) 旅費の支出を伴わない旅行命令の申請及び承認に関する文書

1年


27

事務引継ぎに関する事項

(1) 特別職の職員の事務引継ぎに関する文書

30年


(2) 特別職の職員を除く職員の事務引継ぎに関する文書

3年


28

公務災害補償に関する事項

(1) 当該事案に関する文書

(2) 請求及び決定に関する文書

5年


29

職員の研修に関する事項

(1) 研修計画の検討に関する文書

(2) 研修計画の決定に関する文書

10年


(3) 外部研修の受講に関する文書

(4) 内部研修の実施に関する文書

5年


予算、決算及び出納に関する事項

30

予算に関する事項

(1) 予算編成方針に関する文書

(2) 予算要求及び予算査定に関する文書

(3) 予算案の作成及び決定に関する文書

5年


31

決算に関する事項

(1) 決算の調製に関する文書

(2) 決算の審査に関する文書

(3) 決算の公表に関する文書

5年


32

出納に関する事項

(1) 出納に関する証拠書類

(2) 郵便切手等の受払に関する文書

5年


公共事業(当該事業の施行に必要な工事等を含む。以下同じ。)に関する事項

33

公共事業に関する事項及びその経緯

(1) 事業計画の検討、策定等に関する文書

(2) 契約内容及び方法の決定に関する文書

(3) 入札又は随意契約の実施に関する文書

(4) 契約の締結に関する文書

(5) 事業実施に係る協議又は事業内容の変更に関する文書

(6) 履行の確認及び検査に関する文書

10年

事業が終了する日保存期間決定の基準日とすること。財源に町債、補助金等を充てている場合は、第39項又は第40項の規定と整合性を取ること。

34

公共事業により整備された施設等の管理に関する事項

工事及び施設管理に係る事業内容等の台帳及びそれに類する記録の管理に関する文書

5年

施設等が滅失等し、記録を保存する必要がなくなる日を保存期間決定の基準日とすること。

契約、協定等に関する事項

35

契約の締結関する事項及びその経緯(第33項に該当するものを除く。)

(1) 契約の内容及び方法の検討に関する文書

(2) 入札又は随意契約の実施に関する文書

(3) 契約の締結に関する文書

(4) 履行の確認及び検査に関する文書

5年

契約期間が終了する日を保存期間決定の基準日とすること。

36

協定等の締結に関する事項及びその経緯

(1) 協定等の締結の契機となった文書

(2) 協定内容の協議に関する文書

(3) 関係者からの意見聴取に関する文書

(4) 協定等の締結の決定に関する文書

5年

協定等の期間が終了する日を保存期間決定の基準日とすること。

補助金、貸付金及び町債等に関する事項

37

補助金等の交付及びその経緯

(1) 補助金等の申請に関する文書

(2) 補助金等の交付の審査及び決定に関する文書

(3) 補助金等の実績報告に関する文書

5年


38

貸付金等に関する事項及びその経緯

(1) 貸付けの申請に関する文書

(2) 貸付の審査及び決定に関する文書

(3) 償還に関する文書

5年

償還が終了する日を保存期間決定の基準日とすること。

39

補助金の申請等に関する事項

(1) 補助金の申請に関する文書

(2) 補助金の交付に関する文書

(3) 当該補助事業の内容に関する文書

(4) 当該補助事業の報告及び監査に関する文書

通常

10年(取得した施設等の耐用年数が10年超の場合は、30年)

軽易

5年


40

町債に関する事項

(1) 起債の検討に関する文書

(2) 起債の協議及び同意に関する文書

(3) 借入れの申込みに関する文書

(4) 償還の進捗又は予定に関する文書

(5) 借用証書

5年

償還が終了する日を保存期間決定の基準日とすること。

財産に関する事項

41

公有財産の取得に関する決定及びその経緯

(1) 取得の契機となった文書

(2) 交渉に関する文書

(3) 買収の契約又は寄付に関する文書

(4) 登記に関する文書

30年


42

公有財産の処分に関する決定及びその経緯

(1) 処分の契機となった文書

(2) 処分対象物件の評価に関する文書

(3) 契約締結に関する文書

(4) 登記に関する文書

30年


43

公有財産の管理に関する重要な事項

(1) 図面及び設計図書

(2) 土地の境界確定に関する文書

(3) 所管替え、用途変更、改築及び取壊しに関する文書

(4) 財産管理に関するその他重要な記録

5年

施設等が滅失等し、記録を保存する必要がなくなる日を保存期間決定の基準日とすること。

表彰等に関する事項

44

叙位、叙勲及び褒賞に関する事項

(1) 候補者の調査に関する文書

(2) 候補者の推薦に関する文書

30年


45

表彰に関する事項

(1) 表彰制度の設置、変更又は廃止の検討に関する文書

(2) 表彰者等の選定に関する文書

(3) 表彰者等の決定に関する文書

30年


46

表彰式等の式典に関する事項

(1) 式典の計画に関する文書

(2) 式典の実施に関する文書

30年


広報広聴及び要望等に関する事項

47

広報広聴に関する事項

(1) 町が発行した広報又はそれに類する刊行物

30年


(2) 広報広聴に関する文書

5年


48

要望等に関する事項

(1) 町民等からの要望書

(2) 要望等に対する検討及び回答に係る文書

5年


統計、調査及び研究等に関する事項

49

統計、調査及び研究等に関する事項

(1) 統計調査等の検討に関する文書

(2) 統計調査等の実施に関する文書

(3) 回答に関する文書

重要

10年

通常

5年


(4) 統計調査等の集計結果に関する文書

重要

30年

通常

10年


寄附に関する事項

50

寄附に関する事項

(1) 寄附採納願いに関する文書

(2) 寄附の受入れに関する文書

10年


租税その他公課に関する事項

51

租税その他公課に関する文書

(1) 町税等の賦課に関する文書

(2) 町税等の徴収に関する文書

10年


その他の事項

52

町の沿革及び町史に関する事項

(1) 町政の沿革に関する文書

(2) 合併に関する文書

(3) 町史編さんの資料となる文書

(4) 町史編さんの検討に関する文書

30年


53

告示、公告、公表及び公示送達等に関する事項(ほかの項に該当するものを除く。)

(1) 案の検討に関する文書

(2) 決定及び公表に関する文書

重要

30年

通常

5年


54

往復文書に関する事項(ほかの項に該当するものは除く。)

申請、照会、回答及び通知等の往復文書の発出又は収受に関する文書

重要

5年

通常

3年

軽易

1年


55

台帳等に関する事項(ほかの項に該当するものを除く。)

(1) 台帳、原簿、名簿等

(2) 台帳等の加除に関する文書

(3) 台帳等から除冊された文書

重要

30年

通常

5年

台帳等が閉鎖する日又は台帳等から除冊される日を保存期間決定の基準日とすること。

56

監査、審査及び検査に関する事項

(1) 監査等の実施に関する文書

(2) 監査等の結果に関する文書

重要

5年

通常

3年


57

業務における報告に関する事項(ほかの項に該当するものを除く。)

月報、週報、日報、日誌又はそれに類する文書

重要

5年

通常

3年

軽易

1年


58

文書管理に関する事項

(1) 文書の保存期間基準の設定及び変更に関する文書

30年


(2) 文書の保存期間の変更に関する文書

(3) 文書の移管及び廃棄に関する文書

5年


別表第3(第8条関係)

課名

記号

総務課

企画政策課

税務課

町民生活課

福祉課

健康推進課

保健センター

農林課

商工観光交流課

建設課

上下水道課

会計課

議会事務局

監査委員会事務局

選挙管理委員会事務局

農業委員会

農委

琴丘支所

山本支所

教育委員会事務局

琴丘地域小中学校

琴教

山本地域小中学校

山教

八竜地域小中学校

八教

琴丘公民館

琴公

山本公民館

山公

八竜公民館

八公

鵜川地区館

八教

浜口地区館

八教

給食センター

琴丘総合体育館

琴教

山本体育館

山教

八竜体育館

八教

組織

発議文書

収受文書

(指令)文書

総務課

三種総発―

三種総収―

(指令)三種総第○号

企画政策課

三種企発―

三種企収―

(指令)三種企第○号

税務課

三種税発―

三種税収―

(指令)三種税第○号

町民生活課

三種町発―

三種町収―

(指令)三種町第○号

福祉課

三種福発―

三種福収―

(指令)三種福第○号

健康推進課

三種健発―

三種健収―

(指令)三種健第○号

保健センター

三種保発―

三種保収―

(指令)三種保第○号

農林課

三種農発―

三種農収―

(指令)三種農第○号

商工観光交流課

三種商発―

三種商収―

(指令)三種商第○号

建設課

三種建発―

三種建収―

(指令)三種建第○号

上下水道課

三種上発―

三種上収―

(指令)三種上第○号

会計課

三種会発―

三種会収―

(指令)三種会第○号

議会事務局

三種議発―

三種議収―

(指令)三種議第○号

監査委員事務局

三種監発―

三種監収―

(指令)三種監第○号

選挙管理委員会事務局

三種選発―

三種選収―

(指令)三種選第○号

農業委員会事務局

三種農委発―

三種農委収―

(指令)三種農委第○号

琴丘支所

三種琴発―

三種琴収―

(指令)三種琴第○号

山本支所

三種山発―

三種山収―

(指令)三種山第○号

教育委員会

三種教発―

三種教収―

(指令)三種教第○号

琴丘地域小中学校

三種琴教発―

三種琴教収―

(指令)三種琴教第○号

山本地域小中学校

三種山教発―

三種山教収―

(指令)三種山教第○号

八竜地域小中学校

三種八教発―

三種八教収―

(指令)三種八教第○号

琴丘公民館

三種琴公発―

三種琴公収―

(指令)三種琴公第○号

山本公民館

三種山公発―

三種山公収―

(指令)三種山公第○号

八竜公民館

三種八公発―

三種八公収―

(指令)三種八公第○号

鵜川地区館

三種八教発―

三種八教収―

(指令)三種八教第○号

浜口地区館

三種八教発―

三種八教収―

(指令)三種八教第○号

給食センター

三種給発―

三種給収―

(指令)三種給第○号

琴丘総合体育館

三種琴教発―

三種琴教収―

(指令)三種琴教第○号

山本体育館

三種山教発―

三種山教収―

(指令)三種山教第○号

八竜体育館

三種八教発―

三種八教収―

(指令)三種八教第○号

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

三種町文書事務取扱規程

平成18年3月20日 訓令第4号

(令和6年4月1日施行)

体系情報
第3編 執行機関/第1章 長/第3節 文書・公印
沿革情報
平成18年3月20日 訓令第4号
平成19年3月26日 訓令第3号
平成19年9月28日 訓令第13号
平成20年3月25日 訓令第3号
平成21年10月8日 訓令第10号
平成22年3月15日 訓令第4号
平成23年3月31日 訓令第1号
平成25年11月1日 訓令第12号
平成26年10月28日 訓令第13号
平成27年3月20日 訓令第3号
平成28年9月1日 訓令第8号
平成31年3月12日 訓令第2号
令和2年3月13日 訓令第5号
令和6年2月14日 訓令第2号