クアオルト健康ウオーキング ~認定コース~
現在、三種町では、3カ所6コースの認定コースでクアオルト健康ウオーキングが楽しめます。
※認定コース:日本クアオルト研究所によって正式にクアオルト健康ウオーキングで使用が可能なウオーキングコースであると認められたコース。
琴丘クアの古道コース

距離 | 累積高度差 | コースの特徴 |
---|---|---|
3.1キロメートル | 106メートル | 四季を通じて美しい山野草が見られ、起伏のある土の道や展望台からの素晴らしい景色が楽しめます。また、七福神の絵や川柳などもコースの所々にあり、頭トレにも活用されています。 |
森岳温泉石倉山コース
コース | 体力 | 距離 | 累積高度差 | コースの特徴 |
---|---|---|---|---|
ロングコース | 体力に自信のある人 | 2.4キロメートル | 124メートル | 春のカタクリやミズバショウなどの山野草や秋の紅葉が素晴らしく、体力に合わせて起伏に富んだ山道を楽しむことができます。 |
山コース | 体力のある人 | 2.2キロメートル | 116メートル | 春のカタクリやミズバショウなどの山野草や秋の紅葉が素晴らしく、体力に合わせて起伏に富んだ山道を楽しむことができます。 |
沼コース | 体力に自信のない人 | 2.1キロメートル | 71メートル | 春のカタクリやミズバショウなどの山野草や秋の紅葉が素晴らしく、体力に合わせて起伏に富んだ山道を楽しむことができます。 |
釜谷浜サンセットコース

コースガイドマップは下記ファイルをご覧ください。
釜谷浜サンセットコースガイドマップ (PDFファイル: 3.2MB)
コース | 距離 | 累積高度差 | コースの特徴 |
---|---|---|---|
風車コース | 3.1キロメートル | 44メートル |
日本海の美しい景色と松林の森林浴などを楽しむことができ、他のコースに比べ、累積高度差が小さくても、少し荒めの砂浜を歩くことにより、舗装路の1.5倍以上の運動効果が与えられるといわれています。 |
松林コース | 3.2キロメートル | 60メートル | 日本海の美しい景色と松林の森林浴などを楽しむことができ、他のコースに比べ、累積高度差が小さくても、少し荒めの砂浜を歩くことにより、舗装路の1.5倍以上の運動効果が与えられるといわれています。 |
補足
- どの認定コースも、これまでと同じく自由にウオーキングできますので、いつでも・どこでも・ひとりでも』お気軽にご利用ください。
- 万が一の事故のために、各自でスポーツ障害保険等に加入することをおすすめします。
ガイド付きクアオルト健康ウオーキング体験について
町内3カ所にあるクアオルト健康ウオーキング公認コースは、一人でも安全にウオーキングできるようにコースマップも用意されておりますが、ガイドの案内でウオーキングを楽しむこともできます。(ガイドがコースの見どころを説明したり、脳トレを行うなど、より一層クアオルト健康ウオーキングを楽しむことができます。)
ガイド料等詳細につきましては、三種町保健センターまでお問い合わせ願います。
問い合わせ先
〒018-2303 秋田県山本郡三種町森岳字上台93-5
三種町保健センター
電話番号 0185-83-5555 ファックス 0185-83-3857
服装・持ちもの
服装
- シャツ、Tシャツなど薄手のものを重ね着し、暑くなったら脱いで調節でき、動きやすい服装
- 帽子
- スニーカーやハイキングシューズ
- 冬期間はジャンバーや長靴、スノーブーツなど、雪に対応できるもの
持ちもの
- 飲みもの
- タオル
- 雨具
- ポケットティッシュ
- 治療中のお薬
- 夏場はうちわ、虫よけスプレー
- 冬場はカイロ
この記事に関するお問い合わせ先
〒018-2303
秋田県山本郡三種町森岳字上台93-5
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-83-5555
健康推進課 保健センターへのお問い合わせ
秋田県山本郡三種町森岳字上台93-5
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-83-5555
健康推進課 保健センターへのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月31日