令和8年度秋田アグリフロンティア育成研修生を募集します

更新日:2025年08月01日

令和8年度秋田アグリフロンティア育成研修生の募集を行います。

応募資格

  • 新たに農業を始めようとする者又は現に農業を営む者で農業で自立しようとする意欲が高く、研修終了後に県内就農が確実と見込まれる方。
  • 就農予定時の年齢が、原則50歳未満である方。
  • 開講式までに普通自動車免許の取得が確実である方。

研修期間

2年間(令和8年4月から令和10年3月まで)

募集定員

  • 農業試験場(秋田市雄和)
    作物専攻(水稲、大豆):4名
    野菜専攻(えだまめ、ねぎ、アスパラガス、トマト、きゅうり、すいか):5名
    花き専攻(キク類、トルコギキョウ、ユリ類、ダリア):3名
  • 果樹試験場(横手市平鹿町):7名
    果樹専攻(りんご、ぶどう、もも、おうとう)
  • 鹿角果樹センター(鹿角市花輪)
     果樹専攻(りんご、ぶどう、もも)
  • 果樹試験場天王分場(潟上市天王)
     果樹専攻(日本なし)
  • 畜産試験場(大仙市神宮寺):4名
    畜産専攻(肉用牛、酪農)
  • 先進農家(就農予定居住地域の指導農業士等):4名

応募方法

農林課に応募書類を提出してください

応募期間

令和7年8月1日(金曜日)~10月3日(金曜日) (注意)必着

応募書類

研修奨励

国の「就農準備資金(年間150万円)」を受給できます。受給要件が満たせない場合、県と町による研修奨励金(年間120万円)の助成を受けることができます。なお、県と国の重複受給はできません。

注意

 詳細については秋田県ホームページ、「募集要項」をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

〒018-2401
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町農政庁舎)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-4826
農林課 農政係へのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立たなかった理由はなんですか?
役に立たなかったとご回答の場合は、その理由もお教えください。
このページは見つけやすかったですか?