特産品・地場産品
特産品
じゅんさい

三種町は、清らかな水と肥沃な土壌を活かし、国内でも有数のじゅんさいの産地となっています。
三種町では旬の時期(5~8月)には生じゅんさいを、それ以外でもじゅんさいの加工品を楽しむことができます。独特のぬめりと、ぷるっとした食感をご堪能ください。
詳細は「じゅんさいJAPAN」ホームページをご覧ください。
問い合わせ先
三種町じゅんさいの里活性化協議会(三種町商工観光交流課内)
電話番号0185-85-4830
じゅんさいJAPAN
八竜メロン
八竜地域は県内有数のメロンの産地で、特に八竜地域でしか栽培されない「サンキューメロン」が有名です。
7月から8月にかけて、様々な品種のメロンが出荷されるため、メロンを買い求める人で
直売所が大変にぎわいます。
問い合わせ先
- ドラゴンフレッシュセンター
電話番号0185-85-3116 - 産直センターメロディアン
電話番号0185-72-1118
梅

金仏梅公園では5.3haの広さに「藤五郎」や「越の梅」「白加賀」「豊後」「南高梅」といった5種類のおよそ2000本の梅の木が植栽されています。春には観梅会、夏には梅のもぎ取り販売が行われています。
問い合わせ先
三種町農業公社
電話番号0185-85-3188
岩川水系米

岩川水系米は、古くから美味しい米の産地として有名な三種川流域に圃場を限定しています。
農薬成分を慣行の40%減として、有機質100%の堆肥を使い美味しいお米を育む土づくりを行っています。肥沃な土壌と寒暖の差が大きい気候、そして米作りへの情熱が育てた自慢のお米です。
問い合わせ先
JA秋田やまもと 営農センター
電話番号0185-85-2121
そら豆
三種町琴丘地域で栽培されているそら豆。さやが空に向かって実るため「そら」豆と呼ばれているそうです。このそら豆を使った豆板醤や餃子などが、道の駅「ことおか」内にある直売施設「グリーンぴあ」のほか、町内の直売所やお店で販売されています。
問い合わせ先
JA秋田やまもと 営農センター
電話番号0185-85-2121
地場産品
椎茸うどん

椎茸農家さんの高齢化等により、生産中止となっていた琴丘地域の地場産品「椎茸うどん」が、能代市・三種町の事業者によって復活しました。乾燥させて粉末にした椎茸が麺に練りこまれており、つるつるとしたのどごしとほんのりとした椎茸の香りを楽しむことができます。
問い合わせ先
畠慶商事株式会社
電話番号0185-87-3131
ことおか餃子

秋田県産の米粉をブレンドしたもちもちの皮と、ジューシーな餡が自慢の冷凍生餃子です。味付けに「まごころ豆板醤」を使用しており、タレなしでもおいしくお召し上がりいただけます。
問い合わせ先
直売施設グリーンぴあ 電話番号0185-72-2299
まごころ豆板醤

農家のおかあさんたちが町内で収穫されたそら豆で作った手作り豆板醤です。
そら豆で作った麹に地元産のコメと大豆で作った味噌と、三温糖、唐辛子を加えた
「まごころ豆板醤」は無添加にこだわり、まろやかな味わいに仕上げられています。
問い合わせ先
べっけANN・AN
電話番号0185-87-3002
琴乃海(どぶろく)
三種町は「どぶろっく特区」として構造改革特区の認定を受け、どぶろく作りができる
ようになっています。
現在は、三種町出身のジャーナリストである橋本五郎さんが名付け親になった「琴乃湖(ことのうみ)」が製造・販売されています。
問い合わせ先
野村酒造 0185-87-3422
自家製ハム・ソーセージ
自家農場で育てた豚を使った手作りのハムやソーセージなどを販売しています。
ドイツの伝統的製法を用い、桜の木を燃やして加熱燻煙した香り高い製品です。
問い合わせ先
かわい農場 電話番号0185-83-2076
かわい農場ホームページ
りんご

山本地域には多数の果樹園があり、季節になるとりんご狩りを楽しむことができます。
自家製のりんご加工品を販売している農園もあります。
問い合わせ先
NPO法人三種町観光協会 電話番号0185-88-8020
NPO法人三種町観光協会ホームページ
地酒

地元産のコメや白神山地からのきれいな水で作ったこだわりの日本酒です。
穏やかな香りとキレのある後味の「昇竜」、芳醇な香りときめ細やかな風味が特徴の「思美人」の2種類の銘柄があり、それぞれの風味をお楽しみいただけます。
問い合わせ先
桧森酒店 電話番号0185-85-3408
桧森酒店ホームページ
すっきりごぼう茶

自社生産のごぼうを皮ごと使った、香ばしい風味で飲みやすい健康茶です。
抽出後のパックの中身も、お料理の出汁や具材に使えて無駄がありません。
お湯でもお水でもおいしく抽出できます。
問い合わせ先
株式会社秋田白神食品 電話番号0185-74-5725
秋田白神食品ホームページ
いぶりがっこ

自社生産の大根を燻製して漬け込んだ、秋田の伝統的なお漬物です。
いぶりがっこを独自製法の乱切りスライスにし、昆布や唐辛子を混ぜ込んだ「おかずがっこ」もぜひお試しください。
問い合わせ先
株式会社秋田白神食品 電話番号0185-74-5725
秋田白神食品ホームページ
ごまたっぷり

ごまの香りと味わいをしっかり感じられるごま餅です。
秋田県産のもち米と白神山地のきれいな水を使用し、甘さ控えめの素朴な味に仕上げた逸品です。
お子様やご年配の方に好評で、贈答品にもおすすめです。
問い合わせ先
株式会社ドラゴン・ドリーム
電話番号0185-85-3000
佃煮

創業から80年以上続く、老舗の佃煮です。
地元産のわかさぎや白魚などの佃煮を、伝統製法にこだわって作っています。
化粧箱や昔ながらのろう引き袋に入った詰め合わせは、贈答品にもおすすめです。
問い合わせ先
有限会社清水佃煮商店 電話番号0185-85-3770
清水佃煮商店ホームページ
馬肉

三種町は馬肉の生産が盛んで、町外の飲食店へも提供されています。
馬肉を扱う精肉店が複数あり、新鮮な馬刺しや煮込みなどを購入することができます。
問い合わせ先
- 株式会社桜田畜産 電話番号0185-55-1429
- 清水精肉店 電話番号0185-85-3759
(注意)第一、第三日曜定休
(注意)仕入れ状況によるため、事前にご確認ください。 - ミートショップタモリ 電話番号0185-85-2140
(注意)月曜定休 - 嶋田馬肉店 電話番号0185-87-2373
(注意)日曜定休 - 児玉畜産 電話番号0185-87-3479
この記事に関するお問い合わせ先
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場2階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-4830
商工観光交流課 観光交流係へのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月20日