三種町魅力発信インフルエンサー(地域おこし協力隊)募集!

更新日:2025年01月09日

三種町地域おこし協力隊募集画像

求める人材

三種町公式YouTube「みたねのむすびch」や地域おこし協力隊公式Facebook等の町公式SNSを使い、町の魅力や情報、移住生活などの動画を発信し、三種町を知ってもらうこと目的としています。
すでにインフルエンサーとして活躍されている方や映像制作、情報発信に興味があり意欲的に取り組んでいただける方を募集します。

みたねのむすびchはコチラ

募集人員

1~2名

ミッション

  • 町公式SNSを使って町の魅力を発信
  • 町公式YouTube「みたねのむすびch」で町の魅力を発信
  • 地域で活躍している人材の発掘と紹介
  • 町を盛り上げるための自由な発想と提言

任期

令和7年4月1日より1年間
活動への意欲や活動態度等により、最長で3年まで年度単位で更新します。

雇用形態

業務委託

3年間のスケジュール

1年目

町公式SNSで魅力を発信しながら、地域の方との関係性づくりを通して三種町のことを理解してください。

2年目

自分のやりたいことや定住に向けて、町の魅力を発信しながら自身の将来への準備ができます。

3年目

個人事業主として業務委託契約し、町の魅力を発信しながら定住に向けた準備をしていきます。

3年後への展望

地域おこし協力隊として三種町魅力を発信することで、三種町でやりたいことを模索し、自分に合ったライフスタイルを築き上げてください。

募集対象

  1. 年齢・性別 不問
  2. 3大都市圏の都市地域または地方都市(条件不利地域は除く)に住民登録している方で、採用後に三種町に住民票を異動し居住できる方
  3. 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない方
  4. 心身ともに健康で、意欲と情熱を持って活動できる方
  5. 隊員の活動終了後、三種町に定住し、起業または就業・就農する意欲のある方
  6. 普通自動車運転免許証を有し、日常的に運転できる方(AT限定可)
  7. パソコンの一般的な操作(ワード・エクセル・メール・SNS等)ができる方

こんな方はぜひ来てください!

  • 人と接することが好きな方
  • 人と協力して取り組める方
  • 自然やアウトドアが好きな方
  • 自分でなにかやってみたい方
  • 新しいことに積極的に挑戦できる方

業務委託費

業務委託費

  • 報酬分 360万円/年
  • 活動分 159万6千円/年

委託費については変更となる場合があります。

待遇・福利厚生等

  1. 社会保険(健康保険・厚生年金)、雇用保険はありません。
  2. 協力隊活動に使用する車両、パソコン等は各自でご用意ください。
  3. 協力隊活動に必要な経費は、業務委託費の活動分を活用してください。
  4. 協力隊を対象とした研修への参加に係る旅費及び負担金は各自にて負担してください。

応募方法

申込受付期間

令和7年1月24日まで

提出書類

  1. 応募申込書(様式は下記より取得できます)
  1. 普通自動車運転免許証の写し(両面)

提出・問い合わせ先

  1. 申込みフォームから提出
  2. 郵送で提出

〒018-2401 秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8番地
三種町役場 企画政策課企画係
電話番号:0185-85-4817

選考方法

第1次選考

  • 書類選考のうえ、受理後1週間を目途に通知します。

第2次選考

  • 第1次選考合格者を対象に、オンラインで個人面接を実施します。
  • 日時については、第1次選考結果を通知する際にお知らせします。

その他

  • 日常生活での移動手段として、自家用車の所有が必要不可欠です。
  • 会計年度任用職員として採用された場合は、副業は原則不可ですが、起業等準備のためで、活動に支障のない範囲で町長の許可が得られたものは認めます。(業務委託は自由)
  • 予算編成の都合上、委嘱されない場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

〒018-2401
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-4817
企画政策課 企画係へのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
役に立たなかった理由はなんですか?
役に立たなかったとご回答の場合は、その理由もお教えください。
このページは見つけやすかったですか?