戸籍証明書等の窓口請求について
戸籍証明書等の請求は、基本的に三種町に本籍がある方が対象です。
ただし、令和6年3月1日より戸籍の広域交付が開始されたため、本籍地が三種町以外にある方
も請求できます。その場合、広域交付の扱いになり、取得できるもの・取得できる人等が窓口
での請求の場合と異なりますので、「戸籍謄本等の広域交付について」(内部リンク)をよく
ご確認のうえ、お越し下さい。
1.申請書
・窓口にご来庁の際、運転免許証やマイナンバーカードをご持参いただければ、こちらで
請求書を作成します(書かない窓口)。
※一部記入していただく必要がある場合がございますので、その際はご了承下さい。
・事前にご準備いただいてもかまいません。
2.手数料
種類 |
手数料 |
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) |
450円 |
戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) |
450円 |
除籍全部事項証明書(除籍謄本) |
750円 |
除籍個人事項証明書(除籍抄本) |
750円 |
改製原戸籍謄本 |
750円 |
改製原戸籍抄本 |
750円 |
戸籍電子証明書提供用識別符号 ※1 |
400円 |
除籍電子証明書提供用識別符号 ※1 |
700円 |
戸籍の附票 |
200円 |
身分証明書 ※2 |
200円 |
独身証明書 ※3 |
200円 |
※1 同内容の戸籍証明書・除籍証明書と同時に申請される場合、またはマイナポータル経由
で申請される場合は手数料は無料です。
※2 身分証明書は本人または、本人からの委任状がある方のみ請求できます。
※3 独身証明書は本人のみの請求なります。
3.請求できる方
・戸籍に記載されている方
・夫や妻(配偶者)
・父母や祖父母(直系尊属)
・子や孫(直系卑属)
・正当な事由のある方
詳しくは法務省ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
※第三者による請求の方は「戸籍証明書等の第三者請求について」(内部リンク)をご確認下さい。
4.申請に必要なもの
・ご本人確認をさせていただきますので、運転免許証や保険証等をご持参下さい。
・請求する戸籍に記載された方との関係性がわかる戸籍など、すでに取得した戸籍をお持ち
の場合は請求時に提示いただくとお手続きがスムーズです。
・代理人による請求の場合は、委任状が必要です。
様式 委任状(PDFファイル:80.2KB) 委任状(記入例)(PDFファイル:101KB)
5.注意事項
・必要な戸籍の本籍地番・筆頭者が正しく記入できないと戸籍の証明書の交付ができません。
・戸籍を請求する際は、どのような内容が記載されている戸籍が必要かご確認の上、ご請求
下さい。
(例)父の死亡の記載のある戸籍が欲しい、父の出生から死亡までの連続した戸籍が欲しい等
・戸籍の附票を請求する際は、どこからどこまでの住所の履歴が必要なのか請求時にお伝え
下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
秋田県山本郡三種町鵜川字岩谷子8(三種町役場1階)
開庁時間:月曜日~金曜日(午前8時30分~午後5時15分まで)
閉庁日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号:0185-85-4825
町民生活課 町民係へのお問い合わせ
更新日:2024年06月04日